
映画を観たい時、レンタルストアや映画館に行くのは少し面倒だと感じたことはありませんか。
そんな時に大活躍するのが動画配信サービス(VOD)。
今回の記事では、数多く存在する動画配信サービス(VOD)の中から、自分に合ったサービスの選び方をご紹介します。
また、投票してくれた方の中から景品が当たる豪華キャンペーンも開催中なので、ぜひ投票して参加してくださいね。
【投票して応募】抽選でミニプロジェクター or Amazonギフト券が当たります
今回の投票企画に参加してくれた方の中から抽選でミニプロジェクター or Amazonギフト券をプレゼントいたします。
2等賞 Amazonギフト券5,000円分×1
3等賞 Amazonギフト券3,000円分×1
4等賞 Amazonギフト券1,000円分×1
参加条件はかんたん。この記事の下部にある投票ボタンから投票し、Twitterでキャンペーンツイートをリツイートして@StartHome_Newsをフォローするだけです。
動画配信サービス(VOD)とは
VODとは、ビデオ・オンデマンドの略称で『動画定額配信サービス』のことを指します。
月額あるいは年額制で定額料金を支払い、お好きな映画やドラマなどの動画コンテンツをスマホやタブレット、TVなどのデバイスでどこでも視聴できるサービスです。
ユーザーの視聴履歴からその人の好みを推測しておすすめの作品などをレコメンドしてくれるサービスも多く、そのサービスでなければ出会えないような良質な作品を発見することができます。
しかし、視聴可能な作品数や料金体系などはサービスごとに千差万別であるため、予備知識なしで自分に合ったサービスを見つけるのは難しいです。
そこで今回はVODの中でも特に人気の5社を比較し、それぞれの特徴や自分に合ったサービスを見つけるためのヒントをご紹介します。
まだVODを使ったことがない方や、自分が利用しているサービス以外のものについて詳しく知りたい方は要チェックです。
動画配信サービス(VOD)の選び方
①自分の好きなジャンルとマッチしているか
自分の好みに合った作品が揃っていなければ、せっかくVODを契約しても仕方ありませんよね。海外ドラマ好きなら海外ドラマを多く取り扱っているサービス、アニメ好きならアニメが多いサービスといったように自分の好きなジャンルの作品が豊富に取り扱われているのか事前にチェックしてみましょう。
②機能面で選ぶ
ダウンロード機能(オフライン再生)があるかどうか、レコメンド機能があるかどうかなど機能面も重要な要素です。
例えば、ダウンロード機能を利用すれば、インターネット環境がない飛行機の中や、地下鉄の中などで作品を視聴することが可能になります。また、視聴履歴から自分に合った作品をおすすめしてくれるレコメンド機能があれば、良い作品と出会える機会が増え満足度の高いコンテンツを楽しむことが可能になります。
③オリジナルコンテンツが充実しているか
独占配信、あるいはオリジナル作品を配信しているVODもあり、映画館やレンタルビデオストアでは視聴することができない作品が揃っている場合もあります。そのサービスならではの作品が揃っているかどうかも重要なチェックポイントです。
④家族で。カップルで。お一人で。生活スタイルに合わせた料金プランで選ぶ
VODにはそれぞれ料金プランがあります。
例えば、Netflixを例としてあげるとベーシック、スタンダード、プレミアムの3種類があり、画質と同時視聴可能台数がそれぞれ異なります。ベーシックプランでは標準画質(SD)で1台のみ視聴可能なのに対して、プレミアムでは超高画質(4K)で4台同時視聴が可能です。ご家族、あるいは複数デバイスで視聴される方はその点を考慮したプランを選定する必要があります。また、Amazon Prime Videoなどは学割プランもあるので、当てはまる場合は料金を割安にできるなどのメリットもあります。
各種サービスを比較してみた
ここまで、選び方を紹介してきましたが、ここからは実際に特に人気の動画配信サービス(VOD)5社を料金や特徴などを各種比較してみました。
サービス名 | 特徴 (こんな人におすすめ) |
料金 (税抜) |
作品数 | 無料 お試し期間 |
個別課金(PPV)の有無 |
---|---|---|---|---|---|
Netflix 公式サイトで見る | VODの王道。数々の賞を受賞したNetflixオリジナル作品が魅了です。 | ¥800~ | – | 2ヶ月目無料 | × |
hulu 公式サイトで見る | 海外ドラマ好きに。日本初上陸作品を数多く取り扱っています。 | ¥932 | 70,000 本以上 | 2週間 | × |
Amazon Prime Video 公式サイトで見る | VOD初心者におすすめ。料金が安く作品数も豊富です。 | ¥454(一般)/¥181(学生) | – | 1ヶ月 | 〇 |
U-NEXT 公式サイトで見る | 圧倒的な作品数。韓国ドラマも多く取り扱っているので韓流好きの方にも。 | ¥1,990 | 200,000本以上 | 1ヶ月 | 〇 |
FODプレミアム 公式サイトで見る |
かつての名作ドラマが観れるなどドラマ好きにはぴったりです。 | ¥800 | 20,000本以上 | 2週間 | 〇 |
Apple TV 公式サイトで見る |
作品数がまだ少ないですがApple製品とペアリングが可能です。 | ¥545 | – | 1ヶ月 | 〇 |
TE LASA 公式サイトで見る |
特定の日付に、TOHOシネマズなど映画館で割引が受けられる特典つき。 | ¥562 | – | 1ヶ月 | 〇 |
dTV 公式サイトで見る | 作品数は少なめですが話題作が豊富でお得感重視の方におすすめです。 | ¥500 | 120,000本以上 | 1ヶ月 | 〇 |
TSUTAYA TV 公式サイトで見る |
毎月最大8枚までDVDレンタルが可能なプランなど、VODにはない作品を視聴できます。 | ¥933~ | 10,000本以上 | 1ヶ月 | 〇 |
abema TV 公式サイトで見る |
地上波では放送しないオリジナル作品が気になる方におすすめです。 | ¥872 | – | 1ヶ月 | × |
ゲオTV 公式サイトで見る | ビデオレンタルで有名なゲオが運営するサービス。作品数は少ないです。 | ¥890 | – | 2週間 | 〇 |
Paravi 公式サイトで見る | TBS・テレビ東京・WOWOWで放送されたドラマやバラエティを多く取り扱っています。 | ¥1071 | 10,000本以上 | 2週間 | 〇 |
TVer 公式サイトで見る | 半沢直樹など話題になったドラマを一気見したり、一度見たバラエティーをもう一度見たい方に。 | 無料 | – | – | × |
GYAO! 公式サイトで見る | 初心者の方向け。無料ですが、配信数も多く手軽に始めることができます。 | 無料 | – | – | 〇 |
あなたのおすすめの動画配信サービス(VOD)はどれ?投票してみよう
ここまでVODの選び方を紹介してきましたが、ここで投票コーナー!
あなたのおすすめの動画配信サービス(VOD)に投票してください。
投票してくださった方の中から、さらにTwitterで投票完了したことをリツイートして豪華景品があたるチャンスも。ぜひ参加してみてくださいね。
【応募方法】
①以下のアンケートに投票
②アンケート下のキャンペーンツイートをリツイート
③@StartHome_Newsをフォロー
④応募完了!
※投票後、以下の投稿をリツイート、@StartHome_Newsをフォローして応募完了です
【🎉投票企画🎁】第一弾開催!
— StartHome (@StartHome_News) October 12, 2020
おすすめの動画配信サービス(VOD)に投票しよう!
■投票方法:
①この”記事”を読んでお気に入りを投票
②このツイートをRT
③@StartHome_News をフォロー
■賞品:
プロジェクター ×1
Amazonギフト総額¥9,000 ×3
■応募〆切 〜10/25(日)まで!#キャンペーン実施中
終わりに
いかがでしたでしょうか。
多くの動画配信サービスには無料登録期間が設けられているため、気になったVODは一度登録して試してみることをおすすめします。
使ってみて自分には合わないと感じたら、無料期間中に解約すれば料金はかからないので、ぜひ色々と試して自分に合ったVODを見つけてみてください。
こちらの記事もおすすめ
まる谷
最新記事 by まる谷 (全て見る)
- 【PR】お出かけのお供に。限定販売ヱビス プレミアムホワイト登場 - 2022年3月17日
- 買ってよかった便利家電の人気おすすめランキング9選 - 2022年2月18日
- 【予算別】これをあげれば間違いない!ホワイトデーおすすめギフトをご紹介 - 2022年2月17日

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
StartHomeの最新情報をお届けします。
Twitterでも最新記事をチェック!