
2023年6月22日に配信開始された『ブラウンダスト2(ブラダス2)』をプレイして、個人的に面白いと感じた5つの理由を紹介しています。
『ブラダス2』のどんなところが魅力なのか、まだプレイしていない人の参考になれば幸いです。
✓パズル要素を取り入れたやりごたえのある戦闘 ✓思わず見とれてしまうイラストやスキル演出 ✓王道的な展開が心地よいストーリー ✓思わずニヤリとしてしまう様々なパロディ ✓課金せずとも魅力を満喫できる遊びやすさ |
『ブラダス2』の戦闘は効率よく敵を倒せる配置や行動順を考え、最適解を導き出すというパズル的な要素が非常に強いものとなっています。自身の想定通りの動きで、敵を一掃したときの爽快感は癖になってしまうことでしょう。
また、強力な敵と戦う際は、味方が倒されることも踏まえて、配置や行動順を考える必要もあり、緊張感のある戦闘を味わえます。
本作は自動周回機能も用意されており、周回が必要な場面でも遊びやすいようフォローされています。
戦闘におけるパズル要素が強めとはいえ、周回用に配置や行動順を調整すれば、周回時の手間はそれほど掛からず、効率の良い周回編成を考えることも面白さのひとつとなっています。
プレイヤー同士で育てたキャラを戦わせる「鏡戦争」や、階層の踏破を目指す「悪魔城」といったコンテンツも存在します。他のプレイヤーとランキングを競うことが好きな人でも楽しめる要素が用意されています。
各キャラクターの立ち絵は、Live2Dで描かれており、美麗なだけでなく親しみを感じやすい雰囲気に仕上がっています。ゲームをプレイする理由のひとつとして、イラストを重要視する人であれば間違いなくオススメの作品です。
一部のスキルには専用の演出が存在し、こちらも立ち絵と同様にこだわりを感じられるものが用意されています。
また、スキルによってはフェティシズムを刺激されるような演出となっているものがあります。こちらもゲームをプレイする理由としては見過ごせない要素のひとつです。
本作のメインストーリーは、身体に呪いを宿した主人公のラテルと黒魔術師を追う少女のユースティアが村での事件をきっかけに出会い、事件の黒幕を探すことになるという王道のストーリーが展開されていきます。
王道でありつつも、描かれる物語はしっかりと先が気になる内容になっており、ファンタジー好きなら夢中になれる作品です。
イベントはSDキャラによる描写が多めであり、その場面での状況が伝わりやすくなっています。イベント時の没入感が高く、スキップせずに見たいと思わせてくれます。
メインストーリーと別に用意されているそれぞれのスペシャルカセットでは、話の雰囲気が打って変わり、様々なパロディが盛り込まれた物語を体験できます。
某想定科学ADV風のタイトルロゴや某世紀末RPG風のシェルターおよび服装など、元ネタを知っている人なら思わずニヤリとしてしまう作りになっています。
本作にはスカウト機能が用意されています。この機能は、酒場にランダムで出現するキャラに専用アイテムを渡すことで仲間にできる仕組みとなっており、活用すればガチャをせずとも星5キャラを獲得可能です。
ストーリーを楽しむ程度であれば、最高レアのキャラをガチャで入手しないと詰むといったことはなく、課金不要で進められます。
対人戦などのコンテンツで上位を目指すのであれば話は別ですが、課金はゲームが面白いかどうかを判断してからでも遅くありません。まずはじっくりと遊んで本作の魅力を体験してみましょう。
【ブラウンダスト2の基本情報】
タイトル | ブラウンダスト2 |
---|---|
配信日 | 2023年6月22日 |
対応OS | Android/iOS |
ジャンル | RPG |
メーカー | NEOWIZ |
©NEOWIZ & GAMFS N inc. All rights reserved.
情報提供元:Gamerch
記事名:「『ブラダス2』をおすすめする5つの理由と魅力の一部を紹介!」