最近、スマホで撮影したものでも、まるでプロが撮っているかのような写真をSNSで見かけますよね。
しかし、いざ自分で撮影してみると、なんだかぼんやりしてしまうといった経験はないでしょうか。
あとから加工してみても「明るさ、コントラスト、シャープ…。」など、たくさんありすぎて時間がかかってしまいますよね。
今回は、そんな時に大活躍する「Adobe Photoshop Lightroom」を紹介したいと思います。
Lightroomならプロの加工が無料でワンタッチで使えてしまうんです。
Adobe Photoshop Lightroomって?

Adobeと聞くと、プロが使っているツールでなんとなく難しいのかなというイメージがありますが、
このLightroomのプリセット機能を使えば、1タッチで世界中で注目を集めるフォトグラファーやインスタグラマーが作ったプリセットを無料で利用できちゃうんです。
編集にはさらにこだわりたい!という方も、プリセットを適用したあとでも、明るさや色、トーンなどをさらに調整して、自分好みのテイストを追求することももちろん可能です。
プリセット機能を使う方法はいたってシンプル。スマホでもデスクトップでも使えます。
以下URLから無料でダウンロードし、すぐに使用可能です。 ※一部有料コンテンツ
「ポートレート向け」「建築写真向け」「風景写真向け」「ペット写真向け」「料理写真向け」など、用途によって分けられているので、自分の画像にぴったりなものを選んで使用できます。



人気フォトグラファーChris Hau公開のコンテンツも無料で
また、4月より、YouTubeで人気を博すフォトグラファー「Chris Hau」が公開した室内のポートレート(人物写真)用のプリセットを6点、無料でダウンロードできます。
Instagramにファッションスナップのような写真を投稿したい方におすすめのプリセットです。
活用のヒントもあわせて掲載しているので、チェックしてみては。
『Chris Haul公開プリセットの無料ダウンロードはこちら』
ゴールデンウィークで、余暇時間の中、まずはこのプリセット機能を使った後、
adobeの特徴でもある豊富な調整要素で写真をプロ級に編集させてみるのも楽しいですよね。
その他、製品の具体的特徴については以下URLからご参照ください。

『製品情報はこちら』
また、月額 1,078円(税込)の「フォトプラン」のご利用で、デスクトップ版のご利用や複数のデバイスから同じ写真を閲覧できるようになるオンラインストレージ機能も利用可能です。複数台のスマートフォンやタブレットを利用していたり、カメラで撮影した写真をパソコンに取り込んでいたり、写真がいろんなデバイスに点在して管理が煩雑になっている場合にもおすすめのアプリです。「フォトプラン」は7日間無料体験にてご利用いただくことも可能です。
まとめ
写真にこだわっている方にも、写真に少し興味がある方でもお使いいただけるLightroomぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

StartHome編集部

最新記事 by StartHome編集部 (全て見る)
- 「最近はサウナにハマっています!」浅田真央さん澪のトークイベントで明かした意外な趣味を発表 - 2022年6月22日
- 【PR】もう無くす心配も、かさばるイライラも無い。鍵の新しい形をご紹介します。 - 2022年3月9日
- ぐっすり眠れてる?眠ってる間を記録できるアプリをご紹介 - 2022年1月25日

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
StartHomeの最新情報をお届けします。
Twitterでも最新記事をチェック!