今回は知っていると便利なWPS Office 2 for Windowsの機能をご紹介したいと思います。
必要のなくなったファイルを整理している途中に、間違えて今製作中の必要な資料まで消してしまった!このような経験はないでしょうか?そんな時に頼りになるのがWPS Office 2 for Windowsのバックアップ機能です。
バックアップ機能とは、ファイル編集時にソフトが強制終了した場合や、端末の電源が切れた場合などファイルを保存していない状態でソフトが終了した際に復元をすることができる機能です。
前回起動時にファイルが保存されず、ソフトが終了した場合は次回起動時にメッセージが表示されます。
ファイルの復元方法をご説明
手順①左上の「メニュー」のタイトルバーをクリック
手順②「ドキュメントの回復」をクリック
手順③右側に表示された「ドキュメントの回復」をクリック
手順④右側にドキュメントの回復のワークウィンドウが表示されるので、「表示」をクリック
手順⑤ファイルの一覧が表示されるので、必要な該当なファイルがあればそれを選択しダブルクリック
手順⑥「メニュー」をクリックし、「名前を付けて保存」を選択
手順⑦ファイル名の欄に名前を入力し、「保存」をクリック
以上の手順でファイルの復元が可能となります。
手順⑥と⑦を行うことによって自分がバックアップしたファイルの保存場所がわからなくなった…というようなことを未然に防ぐことが可能です。
ぜひ、バックアップしたファイルを自分のわかりやすいところに名前をつけて保存しておいてくださいね。
バックアップでミスしても安心
いかがでしたでしょうか?
ファイルを消去してしまうというひやっとする体験は誰しもあると思いますが、バックアップ機能を使いこなせればもう安心。みなさんもぜひ、WPS Office 2 for Windowsでバックアップ機能を活用してみてください。

StartHome編集部

最新記事 by StartHome編集部 (全て見る)
- 「最近はサウナにハマっています!」浅田真央さん澪のトークイベントで明かした意外な趣味を発表 - 2022年6月22日
- 【PR】もう無くす心配も、かさばるイライラも無い。鍵の新しい形をご紹介します。 - 2022年3月9日
- ぐっすり眠れてる?眠ってる間を記録できるアプリをご紹介 - 2022年1月25日

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
StartHomeの最新情報をお届けします。
Twitterでも最新記事をチェック!