みなさんは、重曹をご存知ですか?
最近、ホームセンターやダイソーやセリアといった100円ショップなどで重曹をよく目にしますよね。
この重曹は、優れた洗浄効果がある弱アルカリ性の物質なのです。
また、そんな重曹は、食品や医薬品に利用されるもので、小さいお子さんなどのいつご家庭でも安心して使えます。キッチンまわりをピカピカにしたい!しかし、食べ物を扱う場所だから、洗剤やクリーナーだと不安という方にもおすすめです。
そこで、重曹でお掃除というテーマで、何回か投稿しようと思います。
ますは、いろいろなおそうじなどに使える「重曹水の作り方」です。
実際に重曹はお掃除に便利だとわかっても、どんな割合で溶かしたらよいかよくわかりませんよね。
そこで、今回は、そんな悩みを解消します。
<スプレー ver.>
<用意するもの>
・水 100ml
・重曹 小さじ1
・スプレー容器
スプレー容器に、重曹小さじ1をいれ、それに水100mlをいれます。
入れにくい場合は、ろうと(漏斗)を利用してくださいね。「ろうと」もセリアで手に入ります。
ふたをして、よく振って混ぜ合わせます。
スプレーは吹きかけてそうじするのに利用します
もっとたくさん作る方には
<たらい ver.>
<用意するもの>
・水 1リットル
・重曹 大さじ3
・たらい
たらいに、水1リットルに対して重曹大さじ3をいれ。よくかきまぜて溶かします。
こちらは、浸して利用するのに利用します。
茶渋などをとるのには、40℃くらいにぬるま湯を利用すると効果的です。。
今回は、セリアでそろえました。
スプレーは、シュシュっとしてふきとれば、ピッカピカ✨になりますよ。
さあ、重曹を使ったそうじに、レッツ・チャレンジ!

StartHome編集部

最新記事 by StartHome編集部 (全て見る)
- WPS Office で年賀状を作ろう! 誰でもできる簡単な作り方をご紹介 - 2021年11月17日
- <最大15%OFF>夏のボーナスキャンペーン実施中 - 2021年8月23日
- <夏の最終セール>お中元キャンペーン実施中 - 2021年8月17日

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
StartHomeの最新情報をお届けします。
Twitterでも最新記事をチェック!