中国で約10年前に始まったECとオンラインショッピングブーム。今でも成長し続けているが、それと共に成長を見せているのが配達業界だ。業者自体の数も増え続けており、配達員という職業の人も多くなっている。
伸び続けてはいるものの、配達員といえば常に人手不足し、仕事量が多く激務職種でもある。つい最近、「やめたくてもやめられない配達員」が話題に。中国版ツイッターWeibo(微博)に投稿された、とあるネットユーザーのつぶやきがきっかけだった。
その内容とは、エリア担当でよく配達してくれた配達員から突然、クレームを出してほしいという連絡があった。辞めたくても辞められず、しかたなくユーザーのクレームをたくさんもらって、クビにしてもらうという最後手段だ。
このユーザーは最初疑っていたのでクレームを入れなかったが、「早くクレームをうちに出してください。助かります」との催促メールも来て、「なるべく自分のことを悪く言ってください。そうすれば会社もその場で私を解放しますので」というものだった。
そのまま出勤しなければ実質上やめれるのでは。と思う人もいるが、実は配達員が配達業者に3000元(約45000円)の敷金を払っているので、自ら辞めてしまうとお金が戻ってこないという。そのため、やむをえずユーザーに頼んでクレームを集めて解雇してもらようにされているようだ。
さまざまなコミュニケーションツールとして使われるSNS。まさか、こんな使われ方をするなんて思ってもみなかっただろう。そして、どこの国にもブラック企業が存在するということは間違いないようだ。
The following two tabs change content below.

StartHome編集部
快適な"Webサイト"の入り口を届けるメディア「StartHome」編集部です。日常がほんの少し変わるかもしれない"新たな発見"をお届けしていきます。

最新記事 by StartHome編集部 (全て見る)
- WPS Office で年賀状を作ろう! 誰でもできる簡単な作り方をご紹介 - 2021年11月17日
- <最大15%OFF>夏のボーナスキャンペーン実施中 - 2021年8月23日
- <夏の最終セール>お中元キャンペーン実施中 - 2021年8月17日

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
StartHomeの最新情報をお届けします。
Twitterでも最新記事をチェック!