ついに今年もやってきました、憎き花粉症。みなさん花粉症対策は万全ですか?花粉症対策にまつわる基本のまとめから、最先端の花粉症対策まで本記事ではご紹介いたします!是非、今年の花粉症対策の参考にしてくださいね♪
花粉症の基本
そもそも花粉症の正体は?
花粉症の正体は、花粉に対して人間の体が起こすアレルギー反応。体の免疫反応が、花粉に過剰に反応して花粉症の症状がでてしまいます。
どんな花粉がいつ飛んでいるの?
関東地方では、2月~4月はスギ花粉、4月~5月はヒノキ花粉、6月~8月はカモガヤなどのイネ科花粉、8月~10月はブタクサやヨモギなどの花粉が主に飛散します。また、北海道と本州の一部では4月~6月にかけてはシラカバの花粉が飛散するそうです。
スギ花粉症は日本だけ?
スギは中国の一部にも植生していますが、その数は日本と比べると少ない状況です。そしてスギは日本特有の木であることから、ギ花粉症が問題となっているのは、ほとんど日本だけだと考えられています!
今からできる!おすすめ花粉症対策
まるごと花粉を洗い流す「ハナノア」
芸人の今田耕司さんがCM出演している小林製薬株式会社の花うがい専用「ハナノア」。鼻をまさに丸洗いする様はインパクト大でネットでも話題になりましたね。もちろん、CMのインパクトだけでなく花粉症対策としても、鼻をすっきり洗い流す爽快感が最高に気持ちいい!花粉症の薬が手放せない編集部員も、「ハナノア」で辛い花粉症の時期を乗り切ってます。
※製品詳細については以下メーカーHPをご確認ください。
小林製薬株式会社 ハナノア
空気中から花粉を取り除く定番家電「空気清浄機」
帰宅時や換気の開け閉めでどうしてもお部屋に入り込んでしまう花粉。見えない花粉をお部屋に入れないのは難しいですよね。そんな時に大活躍なのが空気清浄機。毎年新型が各メーカーから発表されており、年々、機能もデザインも充実して、お部屋のインテリアにあった選択ができて嬉しいですよね。
そんななか、今年注目したいのはDyson(ダイソン)から発売されている「空気清浄機能付 ファンヒーター」。空気清浄機能はもちろん、季節の変わり目のちょっとした寒さ、暑さにちょうど良いファンヒーター機能で大活躍。
是非、チェックしてみてくださいね♪
花粉を部屋に持ち込まない「洋服ブラシ」

帰宅時の手洗いうがいはコロナ対策で習慣化されていても、服のほこり落としは適当な方も多いのでは?実は花粉症対策にも、服についた花粉を玄関で落とす事が有効と言われています!
手ではたくだけでなく、ちゃんと服専用ブラシを使うことで花粉やほこりをしっかり落とせるだけでなく毛玉防止にもなるそうです。まずはお部屋に花粉を持ち込まないことを徹底することもおすすめです♪
まとめ
花粉症の基本とおすすめの対策、いかがでしょうか?先週から少しずつ暖かくなり過ごしやすい日も続きますが、同時に花粉症対策も始めなければならない憂うつ感がとても悲しいです。皆さんも花粉症対策のおすすめがあれば是非コメントしてください!
そして、StartHomeでは毎月プレゼントがあたるキャンペーンを今年から開催!2月は花粉症対策とコロナ禍でのおうち時間を充実できるプレゼントをご用意しました♪
応募のキーワードは…

毎月ゲリラ開催となるのでこの機会にどしどしご応募くださいね!

StartHome編集部

最新記事 by StartHome編集部 (全て見る)
- 「最近はサウナにハマっています!」浅田真央さん澪のトークイベントで明かした意外な趣味を発表 - 2022年6月22日
- 【PR】もう無くす心配も、かさばるイライラも無い。鍵の新しい形をご紹介します。 - 2022年3月9日
- ぐっすり眠れてる?眠ってる間を記録できるアプリをご紹介 - 2022年1月25日

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
StartHomeの最新情報をお届けします。
Twitterでも最新記事をチェック!