待ちに待った「ポケモンGO」が本日22日午前10時、リリースされました! 早速ダウンロードし試してみたものの…意外と難しい。何をして良いのか・どうすれば良いのかといった基本がわからない。そこで、初心者でも楽しめるよう、事前に知っておきたい基礎知識をまとめました。
ポケモン世代ではない人の為に補足すると、博士にお願いされ世の中に存在するポケモンを集め、ポケモン図鑑を完成させることを目的としている。
ログインをすると「ウィロー博士」が登場。続いて初期設定をします。
■キャラクターの設定…好みにあわせて髪型や瞳の色、服装を変えることができます
■ニックネームの設定…アルファベット・数字を使いニックネームを設定します。すでに登録されてる登録できないので調整が必要となります
そして、順番に進んでいくと3匹のポケモンが現れます。この3匹を捕まえずに進むとピカチュウをゲットできるという情報も…!
そのまま進んでいくと下記の画面へと移動します。
①メインメニュー…タップすると捕まえたポケモンや図鑑、道具など確認することができます
②トレーナープロフィール…レベルやこれまでの履歴が記録された「ぼうけんノート」を確認できます
③ポケモン…近くにいるポケモンを知ることができます
④ポケモンたち…いたるところにポケモンが出現! タップするとポケモンと出会うことが出来ます
⑤ポケストップ…ゲームに必要なアイテムをゲットできます
⑥ルアーモジュール…30分間、モンスターを集めることができます
⑦ジム…他のトレーナーと対戦できます
ポケモンをゲットしよう!
ポケモンが現れた! 画面下中央にある「モンスターボール」をスワイプし、ポケモンめがけて投げつけるのみ!! 無事ポケモンをゲットしたらアイテムなどがもらえます。そして、彼はポケモン図鑑へと登録されます。
※「モンスターボールが無くなってしまった!」というときは、課金をして購入するか、ポケストップで補充することができます!
【ポイント】
■画面右上にある「ARモード」をオフにすることでポケモンを捕まえやすくなります
■ポケモンを囲む輪は難易度を表しています。
緑→捕まえやすい
黄→まあまあ捕まえやすい
赤→捕まえにくい
超重要スポットを確認!
■ポケストップ…近くにあるポケストップをタップし左右にフリックすると、モンスターボールなど、ゲームに必要なアイテムがゲットできます。
※名所や公共施設の付近に設定されていることが多いです!
■ルアーモジュール…ポケストップがあるところでの使用可能。30分間、モンスターを集めることができます。入手方法は「トレーナーのレベルアップ報酬」「課金して購入」の2パターンとなります。
他にも、疑問があるという人は「メインメニュー→設定→ヘルプセンター」に詳しい情報が載っているのでチェックしてみてください。
ちなみに、話題となったマクドナルドは全国にある約2900店舗がコラボ。約400店舗が他のトレーナーと対戦できる「ジム」として、残りの2900店舗はゲームに必要なアイテムをゲットできる「ポケスポット」になるという。※レベル5にならないとジムにはいけません。
最旬!話題の記事はこちら

StartHome編集部

最新記事 by StartHome編集部 (全て見る)
- WPS Office で年賀状を作ろう! 誰でもできる簡単な作り方をご紹介 - 2021年11月17日
- <最大15%OFF>夏のボーナスキャンペーン実施中 - 2021年8月23日
- <夏の最終セール>お中元キャンペーン実施中 - 2021年8月17日

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
StartHomeの最新情報をお届けします。
Twitterでも最新記事をチェック!