WPS Office のスライド資料作成ソフト「WPS Presentation」には、プレゼンをより華やかに演出してくれる様々な機能があります。
▼ 参照記事
∟ プレゼン資料のセンスが上がるテンプレートに!PowerPointのスライドマスター活用術
∟ オフィスソフトで100均DIY
今回はスライドが表示されたときに音楽をBGMとして追加する方法をご紹介します。設定方法をマスターしてしまえば「このスライドの時だけ音楽を流したい!」「このページからこのページまで別の音楽にしたい!」「スライドごとに違う音楽を再生したい!」などにも応用できます。
指定したスライドに同じ音楽を挿入する方法
1. WPS Presentationを起動して音楽を流したいスライドを選択
(例)表紙から流す場合は、1ページ目(スライド番号1)をクリックします。
2. メニューの「挿入」タブをクリック →「オーディオ▼」のアイコンをクリック →「BGM(音楽)(B)」をクリック
3. 挿入したい音楽を選択して「開く(0)」をクリック
4.「オーディオツール」タブを表示
上記3.で音楽が挿入されると表示されます。
5. 終了ページを指定
「オーディオツール」タブ内にある「終了ページ指定:」にチェックを入れて、右の空欄に終了したいページ(スライド番号)を入力します。
(例)3ページ目まで(スライド番号3)音楽を流す場合は「3」を選択します。
これで(1ページ目から3ページ目まで)スライドショー再生中に同じ音楽が流れる設定が完了しました。スライドショーを再生してチェックしてみてくださいね。
スライド別に違う音楽を挿入する方法
ここまでの手順を応用したBGM設定にチャレンジしてみましょう!
1~2ページ(スライド番号1~2)、3~7ページ(スライド番号3~7)、8~10ページ(スライド番号8~10)と異なる3曲を使ったBGMの設定方法を説明します。
①開始と終了のページ指定と音楽を選択(1曲目)
1ページ目(スライド番号1)を選択して1曲目の音楽を挿入します。(上記「指定したスライドに同じ音楽を挿入する方法」手順1.~3.参照)
「終了ページ指定:」の右の空欄に「2」と入力します。
まず、1ページから2ページまでのBGM(1曲目)が設定されました。
②開始と終了のページ指定と音楽を選択(2曲目&3曲目)
①と同じ方法で3~7ページ(スライド番号3~7)に2曲目、8~10ページ(スライド番号8~10)に3曲目を設定します。
これで、指定したスライドに異なる3曲のBGMが設定できました。
スライドによって音楽を流すも良し。スライドごとに違う曲を流すも良し。BGMがあるとオーディエンス(聞き手)の関心を高める効果も!
WPS Presentationのオーディオ機能をマスターして、注目されるプレゼン作りにお役立てください。
ダウンロードして30日間使える!無料体験版
導入事例多数!法人専用のWPS Office

StartHome編集部

最新記事 by StartHome編集部 (全て見る)
- WPS Office で年賀状を作ろう! 誰でもできる簡単な作り方をご紹介 - 2021年11月17日
- <最大15%OFF>夏のボーナスキャンペーン実施中 - 2021年8月23日
- <夏の最終セール>お中元キャンペーン実施中 - 2021年8月17日
この記事に関するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
StartHomeの最新情報をお届けします。
Twitterでも最新記事をチェック!