クリスマスは、カップルはもちろん夫、婦にとっても一大イベントだ。もちろん妻への感謝の気持ちはあるけれど、初々しいカップルの時のような情熱的なものは贈るのも何か違うし、生活を考えると高価なものも購入できない。限られた予算のなかで、どれだけ喜んでもらえるか、トンチとコストパフォーマンスで切り抜けなくてはならない。「それならば本人たちから聞いてみれば良いではないか」というシンプルな考えをもとに人妻20名から「1万円以内で夫からクリスマスプレゼントをもらうなら何が欲しい?」とアンケートを実施。女性が本当に喜ぶプレゼントのヒントを贈ろうと思う。
ポイントは世間の流行ではなく、自分に特化したプレゼントであること
■ランキングに流されるな!それは相手が本当に望むもの?
この時期には至る所でクリスマスプレゼントランキングが発表される。プレゼントに悩んだら、一度は検索してみる人も少なからずいるはずだ。だが、それは本当にあなたの妻が欲しいプレゼントなのだろうか。
「初めてのプレゼントに香水を貰ったが、元々香水を使う習慣がないので部屋の飾りになった」(33歳、子あり、主婦)
「ブランドバックを貰ったが、好きな色ではなかった為、もったいないがお蔵入りしている」(30歳、子なし、会社員)
自分を想って時間をかけて用意してくれたという気持ちは嬉しい。だけど、使えなかったら意味がないというのが女性の本音。それでは、結局のところ何が欲しいのか。
■価値があるのは「物だけ」ではない。正解は「物+時間」だった。
女性はただ「物」が欲しいのではない。アンケートを分析すると、「特別な時間」も欲しているのだ。次に欲しいものと、その理由から分析した見解を述べたい。
妻にとって“特別である”ことを実感できる時間をプレゼントする
■有名店のホールケーキ、お食事券、テーマパークのチケット
いずれも、目が飛び出るほど高い価格帯のプレゼントではない。注目すべきはパートナーと日常より少し贅沢に過ごす“時間”を欲していることがみてとれる。
■アクセサリー、バック(日常使い用)、キッチン用品を「自分で選びたい」
自分で選びたいというところがミソである。もちろん、自分のセンスにあったものを購入したいという回答もあったが、もう一つはデートとして一緒に選びに行きたい回答者も多かった。つまり、プレゼントを買うまでの時間も楽しみたいという考えである。
■エステ券、ヘッドスパ、ネイル
これは、完全に自分だけの時間が欲しいというタイプ。ヘアやネイルなど、こだわっているところのお手入れに普段より贅沢にお金と時間をかけることほどリフレッシュできることはない。
子供がいる家庭なら「今日は俺が子供を見るから、行っておいで」なんて言ってもらった日には何より代えがたいプレゼントになるだろう。1人の時間を満喫してもらった後に合流して食事に行くなど、1人の時間と共通の時間をMIXさせると思い出は2倍になること間違いなしである。
プレゼントをきっかけに「時間」をどう使うかがポイント!
このご時世、お金をかけたくてもかける余裕がないのが現実。未婚のカップルであっても、将来を考えるようになれば状況は同じなのではないだろうか。大事なのは、日常では味わえない“ちょっと贅沢な時間を過ごしてもらう”というキーワードをもとに、プレゼントを考えてみることだ。もし良いものが思いつかなかったら、思い切って何が欲しいのか相手に聞いてみよう。それも、パートナーとクリスマスを楽しむための作戦会議という「時間」なのである。

StartHome編集部

最新記事 by StartHome編集部 (全て見る)
- WPS Office で年賀状を作ろう! 誰でもできる簡単な作り方をご紹介 - 2021年11月17日
- <最大15%OFF>夏のボーナスキャンペーン実施中 - 2021年8月23日
- <夏の最終セール>お中元キャンペーン実施中 - 2021年8月17日

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
StartHomeの最新情報をお届けします。
Twitterでも最新記事をチェック!