異性との新たな出会いの場として、近年注目を集める「マッチングアプリ」。登録者の情報や希望から、それに沿った異性との出会いを仲介するアプリである。人気となった背景として、SNSが当たり前となり、ソーシャルでの出会いに抵抗がないのだろう。リアルで出会うよりソーシャルでの出会いを求める理由とはいったい。どんなメリットがあるのだろうか。
■利用者を惹きつけるポイントは「指一本で異性と出会える気軽さ」
異性と出会う方法として、昔から合コンやお見合い、飲み会などがあるが、どれもある程度の事前準備が必要になる。日程調整、ファッションチェック、場合によっては飲食代を肩代わりするための財布の中身チェック。さらには、人気の異性の争奪戦など煩わしいことが多い。しかし、マッチングアプリは指先一本で探し当てることができるのだ。
傾向としてSNS連動タイプのものが多く、ある程度の個人情報の登録などが必要なタイプも。そうすることで、個人を特定することができ、自分の好みや趣味に合うよう条件を絞り込んだ異性を探すことが可能となる。そう、「ハズレ」を引きにくいというのもポイントだ。
■「活動範囲外の人と出会える」「自分のタイミングでコミュニケーションが取れる」
マッチングアプリなら、職業や住んでいる場所が全く異なる活動範囲外の人とでもお互いの条件さえ合えば出会うことができる。また、異性との出会いのために時間や労力をムダに浪費せずに、ちょっとした空き時間で交流を深めていける。とくに活動範囲の狭くなりがちな在宅ワークの人や、同性ばかりの職場に辟易している人、労働時間や休暇のタイミングが不定期な人にとって最適なツールといえる。
また、携帯が自分の位置情報を把握し街を歩いているだけで、その近くで条件にあった異性を見つけてくれるという機能も。
欧米ではカップルの半数近くが、マッチングアプリを介して知り合っているという。そして、やや遅れながらも、日本でも流行の兆しを見せているのは間違いない。登録が無料なアプリも多く存在するので、気になった人は試してみてはいかがだろうか。

StartHome編集部

最新記事 by StartHome編集部 (全て見る)
- WPS Office で年賀状を作ろう! 誰でもできる簡単な作り方をご紹介 - 2021年11月17日
- <最大15%OFF>夏のボーナスキャンペーン実施中 - 2021年8月23日
- <夏の最終セール>お中元キャンペーン実施中 - 2021年8月17日

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
StartHomeの最新情報をお届けします。
Twitterでも最新記事をチェック!