世界は今や電気自動車の時代。
各国の自動車メーカーから新しいコンセプトが相次いで発表されている中、中国でも電気自動車の開発および製品化を進めている自動車メーカーがいくつかある。
その中で特に注目されているのが、7月25日、北京で行われた発表会で初公開された「YOUXIA」(游侠)というブランドだ。
この「YOUXIA」、実は自動車メーカーではない。
最近中国で一番バブっているインターネット業界のベンチャーであり、その従業員数は20人ほどしかいないという。
この20人たかだかの、一ネット企業が(自動車業界から転職したメンバーが4、5人いるという情報もる)、電気自動車の完成車を発表したという事実は、かなりすごいことのように思える。
しかし、発表会で展示されていた車は、まさかの…
(画像はYOUXIAの公式サイトから抜粋)
どどん!
え、、、
ちょ、、こ、これは、、どこかで見た覚えが、、、
さらに横から見ると、
ええ!!!
思わず、「テスラそのものやないか!」と言ってしまいそう(笑)
さすがにわずか20人ほどのチームで実車を作れるとは中国のネットユーザーたちも信じてはおらず、
「テスラを一台買って、その頭とお尻だけ別のものをくっつけただちゃうか」という声も。
インテリアのイメージ図もテスラそっくりだったり、
グリルの形状もテスラ風で、ヘッドライトがフェラーリ458のようだったり、
さらにさらに、テールライトがレクサス「LF-LC」のデザインをパクっているのではないかとの声も。
「C2C」(Copy to China)に新しい仲間が加わることになるのだろうか。
車体性能に関して発表会では、
「5.6秒で100km/hのスピードを実現可能」とか、
「30分の充電で270キロ走れる」とか、
どうしても信じがたい数字が発表されている。
まあ、どれもこれも、テスラ本体を改造しただけの代物である、という話が本当であれば、うそではないとも言えるのだが。果たして。。。

StartHome編集部

最新記事 by StartHome編集部 (全て見る)
- WPS Office で年賀状を作ろう! 誰でもできる簡単な作り方をご紹介 - 2021年11月17日
- <最大15%OFF>夏のボーナスキャンペーン実施中 - 2021年8月23日
- <夏の最終セール>お中元キャンペーン実施中 - 2021年8月17日

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
StartHomeの最新情報をお届けします。
Twitterでも最新記事をチェック!