
「ルビーチョコレート」という新しいチョコレートが注目を集めています。
実はこのチョコレート、ミルクチョコレート、ダークチョコレート、ホワイトチョコレートに次ぐ第4のチョコレートと言われています。「ルビーカカオ」というピンク色のカカオ豆を使用したチョコレートで、このピンク色もカカオ豆自身の天然色なのです。しかもこの「ルビーカカオ」は、通常のカカオ豆にはないフルーティで甘酸っぱいフレーバーを持っています。そのため、ルビーチョコレートはこれまでになかった華やかな味わいのチョコレートに仕上がっているのです。
2017年9月に新しく誕生し、これからブームになるであろう「ルビーチョコレート」について、詳しく解説していきます。スイーツ好きな方は必見ですよ。
80年振りの新発見!第4のチョコレート「ルビーチョコレート」
これまでチョコレートはミルクチョコレート、ダークチョコレート、ホワイトチョコレートの3種類に限られていました。「ルビーチョコレート」はそれらに次ぐ、「第4」のチョコレートとなります。ホワイトチョコレートの開発以来、新しいチョコレートが開発されたのは約80年ぶりだということもあり、今、とてもチョコレート業界が盛り上がっているのです。
ルビーチョコレートはスイスのチョコレート会社「バリーカレボー」がおよそ13年の研究開発期間をかけて、苦節の末開発され、2017年9月に発表されました。「バリーカレボー」では日本ではあまり聞き馴染みがないかもしれませんが、多くの製菓会社にチョコレートの原料を提供している会社です。日本でも森永製菓などの企業にチョコレートの原料を供給していますよ。
乙女心をくすぐるピンク色の秘密は?
これまで、カカオ豆を加工して赤い色を出すことは難しいと考えられていました。そのため、ピンク色のチョコレートをつくるにはホワイトチョコレートにベリー系の果実を混ぜたり、着色料を加えるなどしてピンク色のチョコレートをつくっていました。
しかし、ルビーチョコレートはそのような加工を行わずに、原料となるルビーカカオ豆の天然のピンク色によって発色しています。そのため、チョコレートの色も自然な独特の色合いとなっているのです。ルビーカカオ豆は種類や原産によって決まる訳ではありません。カカオ豆の中からルビー色に色づいたカカオ豆を選別して、加工を行っています。
「ルビーチョコレート」はどんな味がするの?

ルビーチョコレートは淡いピンク色で、ストロベリーチョコレートのようなかわいい見た目です。
実際に食べてみると、カカオの香りが強いですが、ベリー系の風味がします。これはチョコレートにベリーなどを加えたわけではなく、ルビーカカオ自身が持つベリー系でフルーティな甘酸っぱい風味によるものです。そのため、純粋なチョコレートでありながら、後味が爽やかに感じられます。
とても華やかな味わいで、シャンパンとの相性も良く、特別な日に食べたいチョコレートですね。
「ルビーチョコレート」を使った新作スイーツが続々登場!
ルビーチョコレートが発表されて以降、様々なメーカーからルビーチョコレートを使用した新製品が発表されています。
キットカット ショコラトリー サブリム ルビー
キットカットの高級チョコレートブランドの「キットカットショコラトリー」
から出たルビーチョコレートを使った自信作です。
1本432円(税込)と高めですが、一本で大満足できる味わいです。ルビーチョコレートが持つ華やかな味わいを存分に堪能することができる一本となっています。プレゼントにもおすすめですよ。
クランブルスマッシュ ルビーチョコ
ルビーチョコレートにたっぷりのドライフルーツを加えた、見た目にも味も華やかな商品です。木槌で割って食べるので、パーティーのお持たせに持参して、みんなで砕いて楽しむこともできそうですね。
もともと少しフルーティーなフレーバーを持つルビーチョコレートに、甘さと酸味を併せ持つドライベリーをあしらっているから、シャンパンや白ワインなどのお酒のお供にしてもよさそう。
CAFE TASSE カフェタッセ ルビーチョコミニタブレットボックス12P
チョコレート大国であるベルギーで作られた、一口サイズのルビーチョコレート。着色料やベリー系の香料を使用せず、素材の味そのものを活かした仕上がりは、チョコレートマニアも納得の味。
ちょっぴりレトロな雰囲気の包み紙で、ちょっとしたギフトに添えて渡すのもおすすめ。ほんのりと酸味を感じるルビーチョコレートは大人でも子どもでも楽しめますよ。
花月堂Ruby ルビーチョコ使用 ルビーチョコ ケーキ
しっとりしたスポンジケーキに、ルビーチョコレートを使用したガナッシュを挟み、さらに表面をルビーチョコレートでコーティングした特別仕様のキューブ型ケーキです。
着色料を使用せず、自然なピンク色を活かして作られた、かわいい見た目もポイント。贈り物にも、自分へのご褒美にもおすすめの一品です。
ユーハイム「ルビーミルフィーユ」

ユーハイムのミルフィーユのバターの味わいが豊かなサクサクのパイ生地はそのままに、ルビーチョコレートで丸ごとコーティングしました。
パイ生地の中はルビーチョコレートと相性の良いベリーミックスクリームをサンドしており、ルビーチョコレートの魅力を最大限に生かしたリッチな味わいを実現しています。
540円で4個入りという、ルビーチョコレート関連製品の中では非常にコスパが良い点も魅力です。
開発元「バリーカレボー」のルビーチョコレートも購入できる
ルビーチョコレートはスイスの「バリーカレボー」が13年の歳月をかけて開発したことは先述しましたが、この開発元のチョコレートを購入することも可能です。
カレボーチョコレートの日本総販売元は「前田商店」という企業です。詳しくは前田商店のホームページでご確認の上、お問い合わせください。
2019年は「ルビーチョコレート」が大流行!
ルビーチョコレートはこれまでのチョコレートになかった風味とかわいいピンク色がウリの新しいチョコレートです。フルーツとの相性が良いので、これからさらに新商品が続々誕生していくことと思われます。
今後もルビーチョコレートの新商品には注目していきたいですね。まだ食べたことがない人は、まず一度新しい美味しさを体感してみましょう。

StartHome編集部

最新記事 by StartHome編集部 (全て見る)
- 「最近はサウナにハマっています!」浅田真央さん澪のトークイベントで明かした意外な趣味を発表 - 2022年6月22日
- 【PR】もう無くす心配も、かさばるイライラも無い。鍵の新しい形をご紹介します。 - 2022年3月9日
- ぐっすり眠れてる?眠ってる間を記録できるアプリをご紹介 - 2022年1月25日

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
StartHomeの最新情報をお届けします。
Twitterでも最新記事をチェック!