歯は一生もの。近年オーラルケアへの関心の高まりとともに、歯磨き習慣や口腔ケアを見直したり、ホワイトニングや矯正に取り組んでいる人も増えてきていますよね。
中でも日々行う歯磨きは、ケアの基本中の基本。自宅でしっかりと丁寧に歯を磨くことで、健康で美しい歯を保つことが可能です。
そんな自宅でのケアにおすすめなのが、電動歯ブラシ!
電動歯ブラシは、手磨きよりもしっかりと歯の汚れを落とせるので、歯と歯の隙間汚れや、歯と歯茎の間の歯石の付着などを防ぐことができます。しっかりと汚れが落ちるため、ホワイトニング効果も期待できますよ。
ソニッケアーを使ったら、もう手磨きには戻れません

そんな電動歯ブラシの中でも、今回おすすめしたいのが、Philips(フィリップス) のソニッケアーシリーズ。歯科医もおすすめする電動歯ブラシなので、一度は耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。
ソニッケアーシリーズは、数ある電動歯ブラシの中でも高級ラインに位置し、高い機能性を誇る圧巻の電動歯ブラシシリーズです。 スマートで洗練されたデザインも秀逸で、毎日使うのが楽しみになりますね。
一度ソニッケアーシリーズを手にしてしまったら、その使い勝手の良さと、磨きあがりの歯のツルツル感に病みつきになるはず。
手磨き用の歯ブラシと比べると、確かにランニングコストは少し高めではありますが、壊れにくく、ブラシを変えて長く使うことができるので、歯の健康を考えればコストパフォーマンスはかなりいいと言えるでしょう。
ハイエンドモデル「ダイヤモンドクリーン スマート」シリーズはとにかく豪華!

スマホアプリと連動できる「ダイヤモンドクリーン スマート」
シリーズの中でも最も機能性に優れ、口の中をトータルケアできるのが「ソニッケアー ダイヤモンドクリーン」シリーズ。特に「ダイヤモンドクリーンスマート」はスマホアプリと連動してすべての歯を隅々まで磨けるようアシストしてくれる機能がついています。

スマホアプリは、歯ブラシを動かしすぎている場合や、力が強すぎる場合にアラートを出してくれたり、ブラッシングが不足している箇所をガイドしてくれたり、磨いた場所と磨いていない場所をリアルタイムに確認したりと、至れり尽くせりのサポートをしてくれるから、自宅ケアが本格的なオーラルケアになること間違いなし。
4種類のブラシヘッドが付属

ダイヤモンドクリーンシリーズには、4本のブラシヘッドが付属しています。
・歯垢除去力が手磨きの10倍を誇る「プレミアムクリーンブラシヘッド 」
・2週間で歯茎の健康を向上してくれる「プレミアムガムケアブラシヘッド 」
・毛先が歯にフィットして歯垢やステインを除去し、自然な白い歯に導く「
プレミアムホワイトブラシヘッド 」
・ミクロの凸凹が舌の汚れを除去する「舌磨きブラシヘッド」
この4種類のブラシヘッドを自動的に認識して、そのブラシに最適な振動を選んでくれるという至れり尽くせりな仕様となっています。
⇒Amazonで「ダイヤモンドクリーン スマート」をチェックする

実際に使ってみた
実際に私も「ダイヤモンドクリーン スマート」を使用してみたのですが、アプリ連携が思っていた以上に秀逸で驚きました。
何となくいつもの手癖で磨いていると、私の場合は、右奥歯の内側があまり磨けていないことが判明!さらに、磨くときに歯ブラシを歯に押し当てる力が強すぎることも発覚しました。
私は、約6年前からソニッケアーを使っているのですが、最新モデルの進化っぷりには驚くばかり。歯ブラシヘッドと自動連係して、モードが切り替わるなど、もはやただの電動歯ブラシではなく、デジタルデバイスのよう。
磨きあがりの歯のツルツル具合は以前のモデルと変わらず優秀なのですが、口の中の隅々まで意識してしっかり適格に磨くことができるのは、スマホ連携ならではと言えますね。
お手頃モデル「プロテクトクリーン」シリーズも機能性はばっちり
「ダイヤモンドクリーン」シリーズほど機能満載ではないですが、「プロテクトクリーン」シリーズも、日常使いにはばっちりの機能性を備えています。

「プロテクトクリーン <プレミアム>」は「ダイヤモンドクリーン」シリーズのようにスマホとの連携はできませんが、価格も手ごろで、日常使いしやすいモデルです。
1週間でナチュラルな白い歯に
密集したブラシが、歯の表面の汚れを除去し、ステインを落としすので、わずか1週間で自然な歯の白さを取り戻すことができますよ。
さらに、3つのモードと三段階の強さを選んで自分の歯に合ったパーフェクトなケアをすることが可能です。
機能も充実
過圧防止センサー機能搭載で、力が強すぎるとセンサーが教えてくれたり、ブラシヘッド認識機能で最適なモードを自動選択してくれたりと、日常生活での使いやすさと機能性のバランスがいいシリーズです。

⇒Amazonで「プロテクトクリーン <プレミアム>をチェックする
⇒Amazonで「プロテクトクリーン <プラス>をチェックする
実際に使ってみた

ソニッケアー プロテクトクリーン <プラス> ピンク HX6466/69
プロテクトクリーンシリーズを、現在歯列矯正中の編集部Mと、喫煙者で歯の汚れが気になる編集部Tに試してもらいました。
■編集部M
歯の矯正をしているのですが、矯正器具があっても使いやすく、隅々までちゃんと磨けている気がします。普通の歯ブラシと比べて、器具の間に挟まったものもよく取れます。強く当てすぎた時に、振動で知らせてくれる機能がとても良く、安心して使うことができました。汚れが良く取れて、歯が少し白くなった気がします!
■編集部T
手磨き歴26年ですが、ずっと電動歯ブラシが気になっていました。今回ソニッケアーを試してみて、これまでの歯磨きと全く違う磨きあがりに驚きました。
歯間が磨けるのはもちろんですが、歯茎のケアもできるのはポイントが高いですね。磨いた後の歯を舌でなぞると、隅々までツルツルになっていて爽快!
僕はタバコを吸うので、ホワイトニング効果にも期待しています。
キッズライン「ソニッケアー キッズ」はアプリ連動で楽しく歯磨き習慣を身に着けられる
ソニッケアーには、子供向けのモデルもあります。「ソニッケアー キッズ」は、楽しく遊び感覚で正しい歯磨きができる優れものなので、初めての電動歯ブラシにピッタリですよ。

アプリ連携で楽しく磨ける!

ゲーム感覚で歯磨きができるアプリケーションと連動させて、磨き残しを防止します。きちんと磨けると、キャラクターが成長したり、プレゼントがもらえたりしますよ。

歯ブラシのボディーをデコレーションできるシールがついているから、子供のお気に入りになること間違いなし!
家族全員でソニッケアーを使ってオーラルケアができますね。
⇒Amazonで「ソニッケアー キッズ」をチェック
実際に使ってみた
■編集部M
アプリ内のキャラクターの歯が汚れてくると、「歯磨きしなきゃ!」と自発的に磨こうとするようになりました。キャラクターが歯磨き指導をしてくれたり、歯磨きが終わるとプレゼントがもらえたりするので、子供が自分から歯磨きをするようになったのが一番の変化です。
子どもにとって歯磨きが楽しいものになった気がします。
ソニッケアーシリーズは誕生日や母の日の贈り物にもおすすめ

高機能で、使いやすいデザインが魅力のソニッケアーシリーズは、誕生日のお祝いや、母の日や父の日などのプレゼントにも最適です。
特別な贈り物には「ダイヤモンドクリーン」シリーズを、ちょっと気の利いた贈り物なら「プロテクトクリーン」シリーズを、子どもとママにセットでプレゼントするのもおすすめですよ。
【こちらの記事で紹介した製品の詳細はこちらから】
⇒「ダイヤモンドクリーン」シリーズ
⇒「プロテクトクリーン」シリーズ
⇒「ソニッケアー キッズ」
全ての製品はPhilips公式サイトで確認できますよ。
ソニッケアーと合わせて使いたい「ブレスラボ」シリーズ

ソニッケアーと合わせて使いたいのが、こちらの「ブレスラボ」シリーズの歯みがき。製薬会社が作った薬用イオン歯みがき&マウスウォッシュです。
口臭の悩みや不安を解決するべく開発された商品なのですが、こちらの商品のすごいところは、口腔内で発生する生理的口臭だけでなく、様々な体の不調からくる病的口臭までケアしてくれるところ。その場しのぎの口臭ケアではない、本気のケアができる商品です。
まず、2種類の殺菌成分が、口臭の原因となる菌を殺菌し、口臭の発生を防ぎます。さらに、においを吸収する成分が口臭の原因物質を吸収してブロック。そして、2種類の抗炎症成分が口臭の原因になる歯周病を予防し、口臭を徹底的にケアします。
⇒Amazonで「ブレスラボ」シリーズをチェック
実際に使ってみた
実際に使ってみると、歯によく密着するため電動歯ブラシとの相性も良く、水っぽくないテクスチャーで十分に歯磨きができます。味もさわやかで、口の中がスッキリ爽快な使い心地でした。
液体タイプのマウスウォッシュは、刺激が少ないので不快感がなく、味も甘すぎないので歯磨き後に使ってもまた口をゆすぎたくなりません。夜歯磨き後に使用して、朝起きても息がスッキリ保たれていました。
自宅でしっかりオーラルケアをして歯の健康を維持しよう
歯は、爪や髪などと違って、生え変わらない一生もの。虫歯や歯周病で大切な歯を損なわないように、自宅でしっかりと日々のケアを続けることが必要です。
歯医者でのクリーニングのように、手磨きだけでは出来ないケアができるのが、電動歯ブラシの一番の魅力。今回紹介したソニッケアーシリーズは、数ある電動歯ブラシの中でも、特に評価が高いおすすめ商品なので、気になる方は是非オンラインショップや、店頭でチェックしてみてくださいね。
こちらの記事もおすすめ!
▶メンズにこそおすすめ!香るボディークリームでいい男度アップ?!
▶メンズもメイクをする時代!ユーザーの声を元に完成した新ブランド「NUDO(ヌード)」の魅力を徹底解説

StartHome編集部

最新記事 by StartHome編集部 (全て見る)
- 「最近はサウナにハマっています!」浅田真央さん澪のトークイベントで明かした意外な趣味を発表 - 2022年6月22日
- 【PR】もう無くす心配も、かさばるイライラも無い。鍵の新しい形をご紹介します。 - 2022年3月9日
- ぐっすり眠れてる?眠ってる間を記録できるアプリをご紹介 - 2022年1月25日

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
StartHomeの最新情報をお届けします。
Twitterでも最新記事をチェック!