新元号「令和」が発表されましたね。今月末から、新元号に切り替わる5月にかけて、今年のゴールデンウィークは10連休の長期休みを取得される方も多いのではないでしょうか。
どこも混んでいるし、高いからどこにも行かない、という人も多そうですが、そんなゴールデンウィークの過ごし方について、アンケートを実施しました。
ゴールデンウィークの過ごし方!1位は…「旅行」
アンケート回答者のうち60%が「旅行」と回答!ゴールデンウィークは国内国外問わず旅券や宿が高騰しますが、それでもなかなか取れない長期休暇に旅行を選ぶ人が一番多い結果となりました。
気になる行き先は、国内旅行の他、バリ、ドバイ、ウズベキスタン、ポルトガル、などなど割と長距離旅行をする人が多いもよう。ゴールデンウィークを狙って行先を決め、旅券や宿を確保している人が多いようですが、中には「これから行先を決める」という人も。今からでも間に合うのでしょうか…。
ゴールデンウィークの過ごし方!2位は…「帰省」
旅行に次いで多いのが、実家への帰省。旅行を兼ねて帰省するというよりは、親や親せき、地元の友人に会うために帰省するという人がほとんど。年末年始でももなかなか10日間の休暇を取れる機会は少ないので、ゆっくり実家に滞在できますね。
普段地元の人たちと気軽に会える距離に住んでいない人は、多少移動が大変でも、長期休暇を利用して地元に帰るようです。
ゴールデンウィークの過ごし方!3位は…「動画鑑賞」
3位にランクインしたのは、AmazonプライムやNetflixなどを利用した動画鑑賞。普段なかなか一気に見ることができない長編ドラマやアニメ、映画などをひたすら見たい!という人が多くみられました。
どこも混んでいるので、自宅で思いっきり動画三昧という過ごし方もありですね。10日間あれば、2、3作品一気に見ることもできるかも?!
その他…「勉強」や「BBQ」がランクイン
他には、まとまった時間が取れることを生かして、資格試験やビジネス系の勉強をする、という回答がちらほら。休みの日もストイックに自分を磨く意識の高さに驚かされます。ビジネス系の合宿に参加するという猛者もいました。
また、友人たちとBBQをする、という回答も。5月に入れば気温も上がり、天候もいいのでBBQにはピッタリですよね。有料のBBQ場は混雑が予想されるので、予約はお早目に。
10連休を満喫するためにも、計画はお早目に!
まだいいや、と思っていると、案外あっという間に連休が始まってしまい、結局特になにもせず過ごしてしまった…ということもありがちな長期休暇。せっかくの休日を有意義に過ごすためにも、予定を立てる際は早めに計画したほうが良さそうです。
予約が必要な場所に行く場合や、旅券を買う場合は直前では予約が埋まってしまうことも考えられますので、ご注意くださいね。

StartHome編集部

最新記事 by StartHome編集部 (全て見る)
- 「最近はサウナにハマっています!」浅田真央さん澪のトークイベントで明かした意外な趣味を発表 - 2022年6月22日
- 【PR】もう無くす心配も、かさばるイライラも無い。鍵の新しい形をご紹介します。 - 2022年3月9日
- ぐっすり眠れてる?眠ってる間を記録できるアプリをご紹介 - 2022年1月25日

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
StartHomeの最新情報をお届けします。
Twitterでも最新記事をチェック!