誰にでも必ず訪れるのが、死というもの。代々続くお墓に入る人もいれば、新たにお墓の購入を考えている人もいるだろう。
近年、いわゆる「お墓」という墓石でなく、故人の人がらや趣味などを反映した、「デザイン墓」の需要がじわじわ伸びてきているようだ。
供養の心とお墓を大切にする社会の形成のため活動する、全国約300社の優良石材店グループ「一般社団法人 全国優良石材店の会」は、想いを込めてデザインされたオリジナルのお墓の写真を、建立のエピソードとともに全国から公募する「第25回 想いを込めたお墓デザインコンテスト」を2019年3月より開始し、4月30日(火)まで募集を受け付けている。こだわりのお墓を持つ人はぜひ応募してみてほしい。
オリジナルの墓石人気が上昇中
近年、通常のお墓に入る選択肢以外にも、「散骨」や「樹木葬」「合葬墓」といった新しいスタイルが注目されている。
一方で、全優石による2018年9月の「お墓に対する意識およびお墓購入の実態調査」によると、お墓購入の検討候補に関して「一般のお墓」を選ぶ人が最も多く、いぜんとして、”お墓派”が根強いことが分かっている。
また、”お墓派”を対象にした「2018年 お墓購入者アンケート調査」によれば、「デザイン墓」の購入者の割合が5年以上に渡り増加しており、オリジナルデザインのお墓の人気がじわじわ上昇していることがうかがえる。
<参考>お墓のカタチについて: http://www.zenyuseki.or.jp/knowledge/basic/shape.html
第25回 想いを込めたお墓デザインコンテスト概要
(1)応募資格:お墓の所有者、その家族(所有者の承諾が必要)、施工した石材店(施主様の了解が必要)
(2)応募方法:住所、氏名、年齢、電話、墓地・霊園名、石材店名、エピソードを明記し写真データ(CD)で応募
(3)応募宛先:〒141-0021東京都品川区上大崎2-7-15「全優石・お墓写真コンテスト係」
(4)応募〆切:4月30日(火)※当日消印有効
(5)表彰:ニューデザイン大賞…1名(賞金10万円)、ニューデザイン賞…20名(賞金2万円)
(6)結果発表:6月中旬頃、入賞したお墓所有者(施主様)に文書で通知。※応募写真、書類は返却しない。
*詳細URL : http://www.zenyuseki.or.jp/about/grave_design_contest/
オリジナルのお墓をデザインしたことがある人は、是非応募してみてほしい。

StartHome編集部

最新記事 by StartHome編集部 (全て見る)
- 「最近はサウナにハマっています!」浅田真央さん澪のトークイベントで明かした意外な趣味を発表 - 2022年6月22日
- 【PR】もう無くす心配も、かさばるイライラも無い。鍵の新しい形をご紹介します。 - 2022年3月9日
- ぐっすり眠れてる?眠ってる間を記録できるアプリをご紹介 - 2022年1月25日

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
StartHomeの最新情報をお届けします。
Twitterでも最新記事をチェック!