■一般常識 女の「建前」は鵜呑みNG!
男にとって、女性から見た「理想の男性」は常に興味があるものだ。しかし、女性は本音を語らない。それは、本音と建て前を使い分け男たちの様子をうかがっているのだ。そこで、女性たちが挙げる「理想の男性」像から読み取れる“本音”を調査。そこから見える女性の思惑とは?
■「魅力的な人」は容姿で選んでいる?
女性が理想の男性像に関して、「魅力的な人」だという言葉を挙げる事がある。どんな人か尋ねると、周りに流されない「自分を持っている人」や、連絡をマメにする「女性を不安にさせない人」と答えるだろう。しかし本音は、「容姿の良さ」が少なからず含まれる。誰からも好かれる男性という容姿ではなく、女性自身の好みのタイプであることが重要なのである。そう、魅力的な人というのはその女性から見たイケメンを指すのだ。
■「将来性」は年収の伸びしろ
「理想の男性に求める項目」などのアンケートにおいて、たびたび登場する「将来性」という言葉は「収入の伸びしろ」を指すと言われている。女性が結婚相手に求める年収の平均額は「20代:608万円」「30代:693万円」だという統計がある。「将来性」を求めるようになったとしたら「年収」が重要だということなのだ。
■「優しい人」と「お人よし」は紙一重
女性が男性に求める「優しい人」にも、本音がある。女性が求める「優しさ」とは、女性中心に行動し、考えてくれるかという点だ。たとえば「行きたいお店や場所に連れて行く優しさ」「嫌な顔をしないでなんでも許してあげる優しさ」など。女性は案外残酷なもので、そうした尽くしてくれる男性に対して「頼み事を断れない人=お人よし」だというレッテルを貼るようになる。
■「子供が好きな人」は結婚願望のあらわれ?
よく理想の男性像に挙げられる「子供好きな人」とは、自分自身に強い結婚願望があるからだと言われている。他には「良いお父さんになりそう」といった男性を褒める言葉も、女性自身が結婚相手を探しているという心理が働いていると言われている。発言した女性は「この男性なら、夫としての合格」くらいに思っているのかもしれない。
恋愛とは常に理想と重ねてしまうもの。ただただ女性の言葉を鵜呑みにするのではなく、本音を読み取るクセをつけてより良い恋愛を楽しんでみてはいかがだろうか。

StartHome編集部

最新記事 by StartHome編集部 (全て見る)
- WPS Office で年賀状を作ろう! 誰でもできる簡単な作り方をご紹介 - 2021年11月17日
- <最大15%OFF>夏のボーナスキャンペーン実施中 - 2021年8月23日
- <夏の最終セール>お中元キャンペーン実施中 - 2021年8月17日

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
StartHomeの最新情報をお届けします。
Twitterでも最新記事をチェック!