出かけるのに着ていく服が見当たらない。そういえばあの服はどこにしまったんだろう。もしかしたら、こんな経験ある方も多いのでは?今回は、クローゼットを最大限活用して、整理整頓する術をご紹介いたします。すっきり整頓されたクローゼットは気持ちがいいですよね。ぜひ、あなたのクローゼットにも取り入れてみては。
クローゼットのスペースをうまく使えていない

高い棚や、下のスペースなど、なかなか上手にクローゼットを使いこなせていないと感じていませんか?収納アイテムを使って、上手に見栄えがよいクローゼットを目指しましょう。きっともっとクローゼットの空間を活かせるはずですよ。
吊るす収納
帽子や、ストール、Tシャツなども吊るして収納する方法です。
Tシャツはチェストに入れると、どこに目当てのTシャツがあるか分かりづらくなってしまいますよね。そんな時は、吊るす収納に切替!
丈夫で通気性の良い不織布で作られた吊り下げ収納なので、安心して保管できます。
また、帽子など形が崩れてしまうものはここに入れることで安定し、縦に収納できることで、デットスペースを解消!
クローゼット下のチェスター
クローゼット下の収納。
そのシーズンの服によって変わる形に対応できるように一つ一つ外せて連結できるタイプが便利!
中身が透けるタイプと透けないタイプがあるので、好みで決めてみては。
衣装ケースには仕切りを
大きいケースには小さい仕切りを入れるのが上手い収納のポイント!
仕切りケースをうまく活用して、下着やタオルを整理整頓!
ハンガーを統一させる
ハンガーを統一していないと見栄えが悪いだけでなく、服の高さが揃わず服が探しづらくなってしまうもの。
ハンガーはゆとりを持って、全体の2割のスペースは空けておくと探しやすくなりますよ。
また、ハンガーはまとめ買いがお得!一気に買っておくと便利かもしれません。
棚上の収納
2割スペースに余裕を持たせて、8割収納を目指すために、
シーズンでは無い衣類や、布団は収納袋に入れてスッキリ収納!
棚上は届きにくく出しづらいので今は使わないものを入れるのがベスト!
まとめ

今よりもっと、クローゼットをうまく活用できれば、整理整頓も楽になり、快適になります。ちょっとしたアイデアと工夫で、スッキリと使いやすいクローゼットの仕組みを作りましょう。
Start Home6月のキャンペーンのキーワードは??
現在StartHomeではキャンペーンを開催中。
5月31日までに編集部記事の中からキーワードを見つけて豪華景品を当てちゃおう!
奮ってご応募ください!
最後のワードは『ち』
ここまでに出た3つのワードと足して『〇〇〇〇』キーワードを入れて豪華景品を当てちゃおう!

キャンペーン概要は下記URLからチェック!
まる谷
最新記事 by まる谷 (全て見る)
- 【PR】お出かけのお供に。限定販売ヱビス プレミアムホワイト登場 - 2022年3月17日
- 買ってよかった便利家電の人気おすすめランキング9選 - 2022年2月18日
- 【予算別】これをあげれば間違いない!ホワイトデーおすすめギフトをご紹介 - 2022年2月17日

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
StartHomeの最新情報をお届けします。
Twitterでも最新記事をチェック!