LA生まれ・LA育ちのCody(コーディー)。高校卒業まで太陽の降り注ぐロサンゼルスで過ごしており、顔は日本人だけれど、実は日本語より英語のほうが得意です。
そんな彼が日常で使える英会話を披露します。
今回は、知っていると絶対便利なこの一言!

日本語には同音異義語が多数存在するので、英語でなんて言うんだっけ?
という時に混乱しがち。
「席を外しています。」
という一言も、「外す」って英語ではなんだっけ……となってしまいますよね。
今回間違えて使ってしまった「remove」も翻訳すると「外す(取り除く、取り外す)」という意味なので一見合っていそうですが、
「removing a seat now」(今席を「外して(取り外して)」います)
なんて言ってしまったら、先方は「???」となってしまいます。
この場合の正解は
「He is not at his desk right now」(彼は今デスクにいません)
となります。
日本語の「彼は今席を外しています。」という文を直訳してしまったが故におこってしまった今回のミス。
これ、なんでも直訳しようとしてしまうと、気づかぬうちにやってしまうことが多いので注意しましょう。
とりあえず、これさえ覚えておけばどうにかなる!
See you next time
これまでのLessonはこちら
The following two tabs change content below.

StartHome編集部
快適な"Webサイト"の入り口を届けるメディア「StartHome」編集部です。日常がほんの少し変わるかもしれない"新たな発見"をお届けしていきます。

最新記事 by StartHome編集部 (全て見る)
- WPS Office で年賀状を作ろう! 誰でもできる簡単な作り方をご紹介 - 2021年11月17日
- <最大15%OFF>夏のボーナスキャンペーン実施中 - 2021年8月23日
- <夏の最終セール>お中元キャンペーン実施中 - 2021年8月17日

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
StartHomeの最新情報をお届けします。
Twitterでも最新記事をチェック!