タイプ別 秋バテの対処方とは?
暑さが落ち着いてきているのにも関わらず、冷たいものを取り続けることで体を冷やしてしまっていることも要因のひとつ。そんな秋バテのタイプには「燃え尽き型タイプ」「だらだら不調型タイプ」の2つあるといい、夏の過ごし方がポイントになるんだとか。
「燃え尽き型タイプ」
旅行やバーベキューが好きなアウトドア派で、フェスやビアガーデンといった夏のイベントが好きな人に多いという。また、お風呂よりシャワーで短時間で済ます傾向があるという。
■今からできる対処法は?
・日焼け止めや日傘などを利用して紫外線対策をする
・冷たい食べ物は避け、胃腸を冷えや疲れから守る
・毎日短時間でも湯船につかる。難しい場合は、頭からシャワーを浴びる“ヘッドシャワー”の時間を長めにとって身体を温める
「だらだら不調型タイプ」
クーラーの効いた部屋からはあまり出ず、就寝時もクーラーや扇風機をつけるインドア派。食事はそうめんや冷やし中華など冷たいものを好み、食欲のないときはゼリーやアイスクリームなどで栄養を補う。
■今からできる対処法は?
・エアコンの温度を25℃以上に設定する
・血のめぐりがよくなり、冷え解消のため、ぬるめのお湯でゆっくり入浴する
・温かいスープなどで、体の内側から温める
・冷たいシートなどを使い足もとや、首・肩を冷やす
夏バテになったことがない人でも、夏の溜まった疲れがいっきに出てしまい秋バテになってしまう可能性も。体力に自信があるからといって大丈夫だと思わずに、早めの対策をオススメする。
最旬!話題の記事はこちら
The following two tabs change content below.

StartHome編集部
快適な"Webサイト"の入り口を届けるメディア「StartHome」編集部です。日常がほんの少し変わるかもしれない"新たな発見"をお届けしていきます。

最新記事 by StartHome編集部 (全て見る)
- WPS Office 2 Standard Edition+iClever製品のセット販売開始のお知らせ - 2021年2月5日
- 秋をWPS Officeで楽しもう!WPS Officeインストールキャンペーン開催中! - 2020年9月24日
- こんな機能知ってた?新卒社員が紹介する WPS Office 2 の閲覧レイアウト機能! - 2020年9月23日
1 2

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
StartHomeの最新情報をお届けします。
Twitterでも最新記事をチェック!