
「チュモクパプ」という韓国のおにぎりをご存知でしょうか。
韓国旅行や日本の韓国料理屋さんで一度は見かけたことがあるけれど、なんという名前の食べ物かわからないという方もいるのでは。
「チュモクパブ」は「チュモク(こぶし)+パプ(ご飯)」という意味の韓国語で、日本語でおにぎりという意味です。
外国料理ということで作るのは難しいと思われがちですが、実は家庭にある調味料だけで簡単に再現できます。
そこで、今回は時短で簡単調理できる韓国風おにぎり「チュモクパプ」の作り方をご紹介します。
韓国のおにぎり料理「チュモクパプ」の作り方

必要な材料
●材料 (ご飯1合分)
・(*)とびっこ…………30g
・(*)カクテキ…………20g
・(*)たくあん…………20g
・(*)ツナ缶……………35g
・(*)コーン……………25g
・(*)韓国のり…………適量
●調味料
・青ねぎ………………適量
・炒りごま…………適量
・マヨネーズ…………適量
「チュモクパプ」の作り方
1.ごはん1合分を炊きます。

2.「たくあん」と「カクテキ」を細かく刻みます。

3.ボウルに「*」の材料を全てご飯の上にのせて、青ねぎ、炒りごまを適量ふりかけます。

4.お好みでマヨネーズをかけるとさらに風味が増します。

5.材料を全て入れたあと、具がムラなく全体へ行き渡るように混ぜます。
6.食べやすいように、一口サイズに丸く握ります。
7.韓国風「チュモクパプ」の完成です!

とびっこのプチプチとした食感と、韓国のりの香ばしい風味がお口の中で広がり、食欲をそそります。
アレンジに「コーン」を加えたことにより、甘さが引き立てられ、小さな子どもでも食べやすくなりました。
韓国のおにぎりとの相性が抜群な「わかめスープ」もおすすめですよ。
ぜひ、皆さまのお家でも作ってみてはいかがでしょう。
今回使用した材料
●オリオンジャコー 元祖 ぶっかけ 韓国のり もみのりタイプ
●リケン わかめスープ
Mitsuki
最新記事 by Mitsuki (全て見る)
- 【総額4万円以上!】15周年記念キャンペーン開催中 | KINGSOFT Internet Security - 2020年9月25日
- 総合フィットネスアプリ「Fysta」最新プログラム「太極拳」を公開 〜日本太極拳友会 市来崎直子さん監修・出演〜 - 2020年8月18日
- 【JR東日本】新幹線が半額に。来春まで全方面の新幹線対象に実施 - 2020年8月14日

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
StartHomeの最新情報をお届けします。
Twitterでも最新記事をチェック!