
スマホを回転させてプレイする音ゲー『Rotaeno(ロテーノ)』実際にプレイして分かった他の音ゲーとの違いや魅力をご紹介します。
ロテーノはDream Engine Gamesという香港のゲーム会社が作成したこれまでになかった音ゲーです。
ロテーノの一番の魅力はスマホを回転させることで画面が連動して対応し、ノーツをタップすることができます。
スマホを回転させてプレイをするため、まるでゲームセンターにあるような音ゲーをプレイしている感覚になり、とても楽しかったです。
特に長押しのノーツが流れてきた際はとても気持ちよく押すことができました。
楽曲のUIもゲームセンターのような画面となっているので、制作時に意識したことなのかもしれません。
スマホを回転させるという他の音ゲーにはない要素があるため、ノーツもロテーノ独自のものがいくつかあります。
特にやっていて楽しいと感じたのは矢印の方向に素早く回すことでクリアとなるROTATEノーツです。
連続でROTATEが来た場合はさらに楽しく、まるで音ゲーではなく別のゲームをやっているようにも感じました。
![]() ノーマルノーツ | ノーツをタイミングよくタップ |
---|---|
![]() スライドノーツ | ノーツを長押し・離す |
![]() キャッチノーツ | ノーツをキャッチエリアに入れる |
![]() ローテートノーツ | 端末を素早く回転 |
ロテーノはオリジナルの楽曲が収録されていますが、どの曲もかなりいい曲で綺麗な楽曲が多い印象でした。
作曲やイラスト、譜面の作成に携わった人も多くいて、いろいろな曲があり好きな楽曲を見つけることが出来ると思います。
筆者は「終焉から命を救う」という曲が好みでした。
ロテーノの綺麗さがありつつスピード感も早く、プレイしていて楽しい楽曲でした。
ロテーノをダウンロードした際はぜひプレイしてみてください。
回転させる独自のシステムやオリジナルのノーツに慣れるために少し時間がかかるなという印象でした。
特に画面の回転はプレイ中どちらに回せばいいのか分からなくなってしまい、コンボが途切れてしまうこともあったので、繰り返しプレイをして慣れることが重要だと感じました。
ロテーノは一部楽曲を課金にて購入できますが、ソングパック割引で、シングルパックは無料で販売されています。
楽曲をゲットするチャンスですので、ロテーノを気になった方はこの際にプレイしてみましょう!
タイトル | Rotaeno (ロテーノ) |
---|---|
対応OS | Android / iOS |
価格 | 370 |
リリース日 | 2022/5/30 |
ジャンル | 回る系音ゲー |
運営会社 | Dream Engine Games |
公式サイト | https://www.rotaeno.com/?lang=ja |
情報提供元:Gamerch
記事名:「新感覚!スマホを回転させる音ゲー『Rotaeno』実際にプレイした感想をご紹介!」