
「自粛ムードだけどやることないな~」と感じているそこのあなた!最近、ゲーム実況が密かなブームになっているのをご存知でしょうか。
普段ゲーム実況を見ない方からゲーム実況をよく観るベテランさんまで、誰でも楽しんで観ることのできるおすすめゲーム実況者3名と、ゲーム実況の中でも特に人気のあるシリーズについてご紹介します。
絶対にハズレのないゲーム実況者を、わたくし編集部Tの独断と偏見でお送りいたします!
まずはこの記事を読んで、ゲーム実況の世界に片足を踏み入れてみませんか?
ゲーム実況者とは、実際にプレイヤー自身がゲームをプレイしている様子を配信媒体で配信している人のことを指します。
少し前まではニコニコ動画などでのリアルタイム配信が人気を博していましたが、最近はYouTubeで活動されているゲーム実況者の方が多いです。
【チャンネル登録者数】40万人
【チャンネル開設日】2019年12月31日
お笑いタレントでおなじみの狩野英孝さんがYouTubeで【EIKO!GO!!チャンネル】を開設しているのはご存知でしょうか?
開設されてから1年も経っていないチャンネルなので、今まで知らなかったという方も多いと思います。
このチャンネルは狩野英孝さんが好きなこと&楽しいことをやっていくのがコンセプトで、時にはYouTuberらしい企画に挑戦している動画もありますが、基本的にはゲーム実況がメインコンテンツになります。
もちろんゲーム実況以外の動画も面白いのですが、特にゲーム実況はとんでもなく面白いです。
中でも、特に狩野英孝さんのお笑いタレントとしてのトーク力やオーバーすぎるほどのリアクション、天然っぷりが存分に味わえる名作シリーズを以下にご紹介していきます。
『バイオハザード』は襲ってくるゾンビ達を倒しながら、ストーリーをクリアしていく”サバイバルホラーゲーム”です。
小心者の狩野英孝さんがバイオハザード実況に挑戦しています。
このシリーズをおすすめする理由は、なんといってもリアクション。
クリアがほど遠く感じられるほど無残に敵キャラに殺されていく様子や、突然現れる敵に対して毎度見せる新鮮なリアクションは、何回見ても爆笑ものです。
もう一つのおすすめポイントは、視聴者へのサービス精神です。
というのは、このチャンネルは生配信でもゲーム実況を行っているため、視聴者からのコメントを読んで会話をしてくれます。自分のコメントが読み上げられるのって嬉しいですよね。
また、会話の中でのヒントをもとにゲームを進めていく姿も、視聴者と一緒に同じ時間を共有したいというサービス精神の表れではないでしょうか。
その他にも、シリーズ回を重ねるごとにプレイが上達していく狩野英孝さんの成長過程をみることができるなど、見所が満載のチャンネルです。
【チャンネル登録者数】268万人
【チャンネル開設日】2014年3月1日
元々ニコニコ動画でゲーム実況を行っていたキヨさんは、ベテランゲーム実況者です。
また、『最終兵器俺達』というグループのゲーム実況チャンネルでも並行して活動している、大忙しのゲーム実況者です。
そんなキヨさんのゲーム実況の魅力は「毒舌キャラ」と「子供っぽさ」です。
その魅力があふれ出るシリーズがこちら。
『青鬼』は、異様な見た目の青鬼から逃げつつ謎解きをしてクリアしていく”脱出系ホラーゲーム”です。
普通にプレイしてもクリアするのが難しいこのゲームを、キヨさんは5倍速や10倍速でプレイしてしまいます。
当然、自分のスピードも青鬼の追いかけてくるスピードも速くなるため、コマンドの切り替えなどが非常に難しいはずです。そんな鬼畜プレイに挑戦している姿を見ているとこの人はドMなのかなと思ってしまいます…。
キヨさんはプレイに苦戦している時は大声で罵声を上げたり、文句を言ったり、弱音を吐いたりします。一方で、青鬼から逃げきれた時は、とんでもなく喜び、先ほどまで文句を言っていた人とは思えない発言が飛び出します。
このような毒舌な部分や感情の起伏が激しい子供っぽさを演出しているところが、エンターテイナーだと感じます。
饒舌に喋りながらゲームをプレイするキヨさんの青鬼実況は、見ている視聴者をいつのまにかキヨワールドに引き込んでしまうんです。
【チャンネル登録者数】188万人
【チャンネル開設日】2014年6月10日
レトルトさんもキヨさん同様にニコニコ動画でゲーム実況を行っていたベテラン実況者の1人です。キヨさんとは仲が良く、2013年から始まったラジオ『全く身にならないラジオ(全身ラジオ)』は今でも投稿されています。
そんなレトルトさんの魅力は「人柄の良さ」と「天然おバカキャラ」です。
実況中の口調はいつも穏やかで、プレイ自体も上手すぎず下手過ぎず、謎解き要素のあるゲームでは間違った考察をするなど視聴者に親近感を与えてくれます。
このゲームは多数決で選ばれたものが死んでいく(=自分の選択で運命が変わっていく)というストーリー重視のデスゲームです。
2018年9月からこのゲームの実況を配信していますが、未だ完結していない長編作になっています。
レトルトさんはこの2年にわたる実況期間内でさまざまな結末を回収してくれます。各選択肢に用意された結末がどんなものか気になりますよね。そういった視聴者の気持ちを汲み取ってくれる実況が魅力の1つです。
また、ゲームに出てくるキャラに感情移入して一喜一憂する姿からも人柄の良さが感じられます。考察する場面も多数あるゲームなので、レトルトさんらしい天然おバカっぷりも炸裂しています。
レトルトさんもキヨさん同様、1度はまると抜け出せない不思議なオーラがあります。
いかがだったでしょうか?
それぞれ違った魅力のある彼らのゲーム実況に、少しでも興味を持っていただけたら、ぜひこの期間中にイッキ見することをおすすめします!
以上、編集部Tがお届けいたしました。最後までお読みいただきありがとうございました!