
いくら寒くなってきたとはいえ、まだ湯船に浸かるのはめんどくさい。
お酒を飲んで帰った日はサクッとシャワーで済ませたい。
そう思っている方も多いはず。
けれど、痩せるためにはあたためておきたいボディパーツというものがあるんです。
(湯船に浸かれば、自然とそこをあたためられるんですけどね♪)
そこで今回は、シャワーでもここをあたためれば痩せやすくなる!というボディパーツをご紹介していきます♪
腰回り
まず一つ目は、おしりの割れ目の上にある平たい骨、仙骨(せんこつ)です。
背骨の土台部分をなって、上半身と下半身を繋ぐ役目や全身の血液循環にも大きく関わる重要な骨。
仙骨のまわりには、内臓や血管の働きを調整する自律神経の一つである副交感神経が通っています。
この仙骨をしっかりとあたためてあげることで、腰回り全体から全身があたたまりリラックス効果はもちろん、内臓の働きを高める効果も期待できますよ♪
肩甲骨
背中にある肩甲骨から背骨をしっかりとあたためることもおすすめ。
この場所には褐色脂肪細胞があるので、ここを刺激してあげることで体脂肪を燃やして熱を作り出し、脂肪燃焼効果も高まります。
あたためながら体をゆっくりとひねってみたり、腕や肩甲骨を動かすストレッチなどを一緒に取り入れると、血行もよくなってさらにおすすめです。
太ももの付け根
体内に溜まった老廃物や、余分な水分を吸収してくれるリンパ。
全身に張り巡らされているリンパですが、その中でも太ももの付け根にある鼠径(そけい)リンパをあたためることで、下半身のむくみや冷えを予防することができます。
付け根をシャワーであたためながらコロコロアイテムを使ってマッサージをすることもおすすめ。
毎日コツコツ続けることで、太ももがスッキリする効果を期待できますよ♪
FystaのInstagramアカウントはコチラ
@fystalab(←クリックしてね!)
FystaのInstagramでは、ダイエットや美容、フィットネス等に関するお役立ち情報を毎日更新しています!
動画はコチラからチェック!
Fystaアプリのダウンロードはコチラから
The post シャワー女子必見!当てると痩せやすくなるボディパーツ appeared first on Fysta | フィットネス無料動画(筋トレ/ヨガ/ダイエット/ストレッチ).

StartHome編集部

最新記事 by StartHome編集部 (全て見る)
- WPS Office で年賀状を作ろう! 誰でもできる簡単な作り方をご紹介 - 2021年11月17日
- <最大15%OFF>夏のボーナスキャンペーン実施中 - 2021年8月23日
- <夏の最終セール>お中元キャンペーン実施中 - 2021年8月17日

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
StartHomeの最新情報をお届けします。
Twitterでも最新記事をチェック!