ダイエットをしている女性の多くの悩み、「痩せたいけど食べたい!」というもの。
痩せるためには、食事量をガッと減らさないとだめ?
・・・いえいえ、そんなことはありません。
「食べ方」を工夫すれば、過度な食事制限なんてしなくてもしっかりと痩せていくことができます。
今回は、そんな「食べて痩せる」食事術をご紹介していきます♪
糖質だけ少なめに
ごはんやパン、麺類などには糖質が豊富に含まれています。
糖質はエネルギー源として活用され、脳や体を活性化するためにも、もちろん体脂肪を燃やすためにも必要不可欠な栄養素です。
ですが、食べ過ぎると体脂肪として蓄えられてしまう、という特徴も・・・!
必要以上に食べすぎると、逆に太ってしまうんです。
少なめにして必要最低限の量でやめておくことで、エネルギーを溜め込んだ体脂肪から捻出できるようになり、ダイエット効果を高めやすくなりますよ♪
ベジファースト
食事を制限するダイエットで成果を出しやすいのが、「野菜から食べる」という方法。
野菜は低カロリーな上に代謝を高めるビタミンやミネラルが豊富なので、積極的に食べたい食材です。
食事の最初に野菜を食べることによって咀嚼回数が増え、満足感を得やすくなり、どか食いやカロリーオーバーを防ぐのに役立ちますよ♪
発酵食品
納豆やキムチ、ヨーグルトなどの発酵食品は、腸内環境を整えて代謝を高める効果があります。
日頃から発酵食品を取り入れることで、食べたものをスムーズにエネルギーに変えて消費できる「痩せ体質」になっていくそう。
腸内細菌は食事で取り入れた細菌の影響を受けるため、「続ける」ことが大切ですよ♪
最後に
いかがでしたか?
今回は、「食べて痩せる」ための食事術をご紹介しました。
糖質を少なめにしたり、野菜から口にするように意識したり、発酵食品を日常的に取り入れていたりと、それも今日からさっそく実践できるものばかり!
みなさんも自分に合う方法で、ダイエットと上手に付き合っていきましょう!
FystaのInstagramアカウントはコチラ
@fystalab(←クリックしてね!)
FystaのInstagramでは、ダイエットや美容、フィットネス等に関するお役立ち情報を毎日更新しています!
動画はコチラからチェック!
Fystaアプリのダウンロードはコチラから
The post 減らすのではなく工夫しよう!食べて痩せる食事術 appeared first on Fysta | フィットネス無料動画(筋トレ/ヨガ/ダイエット/ストレッチ).

StartHome編集部

最新記事 by StartHome編集部 (全て見る)
- WPS Office で年賀状を作ろう! 誰でもできる簡単な作り方をご紹介 - 2021年11月17日
- <最大15%OFF>夏のボーナスキャンペーン実施中 - 2021年8月23日
- <夏の最終セール>お中元キャンペーン実施中 - 2021年8月17日

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
StartHomeの最新情報をお届けします。
Twitterでも最新記事をチェック!