4月も半ば。
新しい環境にも慣れ、だんだん生活に余裕の出てきた方も多いのではないでしょうか?
そんな時こそ体を動かして、気分転換、さらには夏にむけてダイエット!
とは言っても、いきなり体を動かすのはめんどくさい。ダイエットも大変そう。
そこでオススメなのが、「歯磨きしながらできる簡単下半身エクササイズ」。
両手がふさがっていても、実はできる脚に効果的な簡単なエクササイズがたくさん。
今回は、歯磨きしながらできる簡単な脚のエクササイズをご紹介します♪
下半身エクササイズ① フルスクワット
腰あるいはおしりが床と平行、またはそれ以上にしっかりと下げた状態にする、フルスクワット。
背中が丸くならないよう気をつかながら、かかとをあげずにしっかりとしゃがむのがポイントです。
スクワットは、大きく使う部分は下半身になるので、テレビをみながら、また歯磨きをしながら、生活のスキマ時間を使って簡単にエクササイズすることができます。
また、歯磨きは多くの方がご自宅で起床後と就寝前に行うものだと思いますが、歯磨きしながら毎日しっかりと行うことで、効果的に下半身の筋肉を鍛えることができ、健康にもダイエットにも良い習慣になるんです。
普段からなんとなく壁に寄りかかったり、ソファに座りながら歯磨きをしていた方は、今日からぜひその歯磨き中にスクワットエクササイズを取り入れてみてくださいね!
下半身エクササイズ② ハムストリングカール
ハムストリング、と聞いてピンとくる方は少ないかもしれません。
ハムストリングとは太ももの裏側にあり、3つの筋肉から構成される筋群のこといいます。
お尻の下からひヒザの下まで伸びており、股関節とヒザ関節の2つの関節をまたいでいます。
このハムストリングを鍛えることで、「下半身の動作が安定する」「血行が良くなり、脚のむくみが改善される」などの効果が期待できるんだとか。
さらにこのハムストリング、太ももの裏側にあるおかげで鍛えても目立ちにくいので、「太ももに筋肉をつけて引き締めたいけれど、筋肉で太くなるのはいやだ」という方にもオススメです。
ハムストリングカールは立ったまま行うエクササイズですので、こちらも歯磨きをしながら、スキマ時間にサクッと脚を引き締めることができますよ。
最後に
いかがでしたか?
今回は、歯磨きしながらできる簡単な下半身エクササイズをご紹介しました。
どちらも立ったまま、短時間で行うことができる簡単なエクササイズ。
いままで歯磨きの時はとくに何もせずぼーっと歯磨きをしていた方、今日から早速時間の有効活用を始めてみませんか?
夏に向けて、今からコツコツをエクササイズ、ダイエットを始めていきましょう!
▼FystaのInstagramアカウント▼
https://www.instagram.com/fystalab
Fystaアプリのダウンロードはコチラから
The post 歯磨きしながらダイエット!簡単立ったままエクササイズ appeared first on Fysta | フィットネス無料動画(筋トレ/ヨガ/ダイエット/ストレッチ).

StartHome編集部

最新記事 by StartHome編集部 (全て見る)
- WPS Office で年賀状を作ろう! 誰でもできる簡単な作り方をご紹介 - 2021年11月17日
- <最大15%OFF>夏のボーナスキャンペーン実施中 - 2021年8月23日
- <夏の最終セール>お中元キャンペーン実施中 - 2021年8月17日

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
StartHomeの最新情報をお届けします。
Twitterでも最新記事をチェック!