キンキンに冷えたビールで喉を潤す。そんなビール党の皆さん、8月5日、本日が「世界ビール・デー」ってご存知ですか? 「友達と集まってビールを楽しむ」「ビール製造に関わる人たちに感謝をする」として2007年にアメリカ・カリフォルニア州で開始。2013年に8月第1週の金曜日に変更となった。ビールを愛する人にとって、夢のような日といえよう。そんな日に打って付け、改めてビールの美味しさを発見できる楽しみ方をご紹介。
ボイラーメーカー
無性に「ボイラーメーカー」が飲みたくなったのでジムビーム買ってきました。 美味い〜🎵 んでもってキクぅ〜w #酒 #晩酌 #whiskey #bourbon #ボイラーメーカー #ボイリスト
タイニー from T.T.M.Gさん(@yukiboze)が投稿した動画 –
即酔いたい! という人はこちら。アメリカの発電用ボイラー建設で働く作業員が、一発で酔っ払うために、飲みかけの缶ビールの中にバーボンを入れて飲んだことがきっかけで生まれたもの。アルコール度数高めなので要注意!
■材 料■
ビール2/3
バーボンウイスキー1/3
■作り方■
大きめのグラスにビールを注ぎ、その中にウイスキーを注いだショットグラスを沈める。
ブラックベルベット
ブラックベルベット
黒ビールとシャンパンを1:1。19世紀からあるヨーロッパの伝統的カクテル。本来はイギリスの黒ビール、スタウトを用いる。甘口。
カクテル言葉「忘れないで」http://t.co/XakPGNcmtf #カクテル譚 pic.twitter.com/Hr7JmxZrKY— みずはら mizuhara (@gibbous_leo) 2015年5月6日
気品溢れるこちらはヨーロッパ発祥の19世紀末から伝わる歴史あるカクテル。濃厚な味わいのスタウト(黒ビール)とシャンパンがほろ苦くなんとも大人な雰囲気。オシャレに決めたいときにオススメ。
■材 料■
黒ビール1/2(注ぐグラスに対して)
シャンパン1/2(注ぐグラスに対して)
■作り方■
黒ビールとシャンパンを左右から同時に注ぐだけでOK。
ディーゼル
バイトの先輩にビールを貰ったのでディーゼルなどというものを作ってみた
うまし pic.twitter.com/yv3mXSmjJi
— 蜜柑タージュ【SPH見つけたら連絡くれ】 (@kurayuki320) 2016年5月26日
色が石油に似てるということから「ディーゼル」と命名された、アメリカやドイツでは有名な飲みもの。コーラ好きはもちろんビールが苦手な人でも飲みやすいのでグイグイいける! ビールを黒ビールに変えると「トロイの木馬」という飲み物になるという。
■材 料■
ビール1/2(注ぐグラスに対して)
コーラ1/2(注ぐグラスに対して)
■作り方■
ビールとコーラをグラスに注ぎ軽く混ぜる。
エッグビール
エッグビールできた。
飲んだら寝よ。 pic.twitter.com/ZKPnPiOWZY— おってぃ_宵@店ジョイ勢 (@otti_net) 2015年9月7日
パステルイエローでかわいらしい見ための「エッグビール」。ビールとタマゴ? 意外すぎる組み合わせだが相性は良い。思ったよりまったりと柔らかい口当たりなので女性にウケそう。
■材 料■
ビール350ml弱
卵黄…1個
ガムシロップ(お好みで1個)
■作り方■
卵黄とガムシロップを先にグラスに入れて混ぜ、ビールを注ぐ。
ちなみに、次の日は「世界二日酔いデー」。これは飲んで酔って潰れろってことか? 世界が認めたなら仕方ない! ぜひ「世界ビール・デー」を心ゆくまで楽しんでいただきたい。
最旬!話題の記事はこちら

StartHome編集部

最新記事 by StartHome編集部 (全て見る)
- WPS Office で年賀状を作ろう! 誰でもできる簡単な作り方をご紹介 - 2021年11月17日
- <最大15%OFF>夏のボーナスキャンペーン実施中 - 2021年8月23日
- <夏の最終セール>お中元キャンペーン実施中 - 2021年8月17日

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
StartHomeの最新情報をお届けします。
Twitterでも最新記事をチェック!