今年で発売40周年を迎える亀田製菓の「ハッピーターン」。これを記念して「ハッピーターン」の生まれ故郷である新潟県のえだ豆を使用した「ハッピーターン えだ豆味」が期間限定で発売された。「甘いおせんべい」の代表ともいえるハッピーターン。これまでも「ショコラ味」や「カマンベール味」など様々なフレーバーで楽しませてくれたが「えだ豆味」はいかがなものか!? 早速食べてみた!

袋を開けると、モワッと広がる茹でたてのえだ豆の香り。独特な臭いで鼻に残る感じが印象的で結構気になるかも?

早速、取り出してみると鮮やかな緑色をしたハッピーターンがお目見え。中毒者が出るほど食べる人を虜にする“魔法の粉”が緑色とはなんとも不思議な光景。ノーマルのハッピーターンと比べると一目瞭然。亀田製菓によれば「ゆでたてのえだ豆に塩を振った味わいをお楽しみいただけるよう、粒子の大きい塩で仕上げました。さらに、塩を加えたことによりえだ豆の甘みがより一層引き立ちます」と自信満々。

さぞ、豆の味が濃厚なのだろうと一口食べてみるとほんのりと豆の味がする程度。枝豆感を期待していると「アレッ?」と思ってしてしまうかも知れない。しかし、さすがはハッピーターン。無理にえだ豆によせることなく、甘じょっぱさが病みつきになる安定の美味しさ。「これは子供よりも大人向けなのか? もしかするとビールのつまみに合うかもしれない」なんて思いながらあっさり完食! ミニサイズは一袋あたり43g(15枚程度)と食べきりサイズなのも嬉しい。
最終的に思ったこと、それは「香りが強い」ということ。インパクトがあるので袋の開けっ放しには注意が必要。
老若男女問わず愛され続けているハッピーターン。販売期間は6月末まで、全国のスーパーマーケットやコンビニで購入できるので見かけたらぜひ!

StartHome編集部

最新記事 by StartHome編集部 (全て見る)
- WPS Office で年賀状を作ろう! 誰でもできる簡単な作り方をご紹介 - 2021年11月17日
- <最大15%OFF>夏のボーナスキャンペーン実施中 - 2021年8月23日
- <夏の最終セール>お中元キャンペーン実施中 - 2021年8月17日

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
StartHomeの最新情報をお届けします。
Twitterでも最新記事をチェック!