最新版!子どもに人気の習い事ランキングBEST3
3月も半ばになり、もうすぐやってくるのが新学期。
生活する環境が変わると、新しいことを始めたい!・・・そんなふうに考える方も多いのではないでしょうか。
新学期が近づいてくると、気持ちがドキドキしたりウキウキしてきますよね。
自分の子どもにも何か習い事を始めてもらいたい!と、この時期から習い事をスタートするお子さんも多いんだとか。
けれど、周りの子たちはどんな習い事をしているのか?
どんな習い事が子どもたちには人気なのか?
といった情報がないと、何を習わせていいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回ご紹介するのは、「子どもに人気の習い事ランキング」!
お子さんの習い事の候補に、ぜひこちらを参考にしてみてくださいね♪
【第3位】ピアノ
小さい頃からピアノを習うことによって、記憶力がよくなるとも言われています。
ピアノを弾く上で、「暗譜」つまり楽譜を見ずに弾くことはとても大切です。
日々、何度も鍵盤を叩くことで楽譜を覚えていくわけですが、その繰り返しの作業がお子さんの記憶力を伸ばしてくれるんです。
また、楽譜を目で読み、手足で弾き、耳で確認するという作業を繰り返すことによって、脳が活性化され、集中力を養うことができます。
集中力は勉強にも役立ちますし、小さいうちから身につけたいことのひとつですね。
【第2位】英語・英会話
英語は始める年齢が早ければ早いほど上達するといわれています。
日本語をしっかりと覚える前の子どもだと、日本語と同時に英語も吸収でき、大人よりもすぐに英語に慣れることができるんだとか。
また、小さい頃から英語に慣れ親しんでいると、将来外国人に話しかけられても拒否反応が出ることなく、スムーズにコミュニケーションすることができるようになるんです。
子どもの頃から英語を習っていると、言葉自体だけでなく音楽や絵本、アルファベットそのものにも興味が出ますので、お子さんの視野を広げることもできますよ♪
【第1位】水泳
水泳は水中で行うものなので、サッカーや体操などに比べてケガをしにくいスポーツといわれています。
また、水泳は体を左右均等に動かすので、筋力もバランス良く高まり、姿勢が良くなるんだとか。
さらに水中ではハードに運動しなくても水圧がかかるので、無理をせずに体力をつけることができるというメリットもあります。
そしてなんと水泳は喘息の改善にも効果があるんだとか。
心肺機能を向上させることによって、体への負担をかけることなく、鍛えることができるそうですよ♪
最後に
いかがでしたか?
今回ご紹介した3つの習い事は、男女問わずに人気の習い事。
お子さんが無理なく続けられる習い事を選択してあげることが大切です♪
Belle~ベル~は、ちょっとした工夫で暮らしが豊かになる “暮らしのレシピ” を1分動画でご紹介しています♪
▼BelleのInstagram・Facebookはコチラ▼

StartHome編集部

最新記事 by StartHome編集部 (全て見る)
- WPS Office で年賀状を作ろう! 誰でもできる簡単な作り方をご紹介 - 2021年11月17日
- <最大15%OFF>夏のボーナスキャンペーン実施中 - 2021年8月23日
- <夏の最終セール>お中元キャンペーン実施中 - 2021年8月17日

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
StartHomeの最新情報をお届けします。
Twitterでも最新記事をチェック!