もうすぐ節分。散らかることのない豆まきとは?
もうすぐ節分。
みんなで豆まきをするのは楽しいですが、豆が散らかるのが難点。
家の中で散らかるのが嫌だったり、拾うのが大変であまり豆まきをしない方も多いのではないでしょうか。
そんな方たちに朗報!
今回は、簡単に作れて可愛いのに散らからない、節分の豆袋の作り方をご紹介します♪
準備するもの
折り紙サイズの紙
作り方
①紙を半分に切ります。
②長辺を1cmほど切ります。
③折った部分の端にのりをつけます。
④のりをつけた部分に重ねるように折ります。
⑤④でできたものを3等分に切ります。
⑥⑤でできたものの内側(片側のみ)をのりでくっつけます。
⑦テトラ型になるように開き、中に豆を入れたら完成です!
コツ・ポイント
これなら何も散らかることなく、楽しめますよね。
元の紙の大きさを変えれば、素敵なラッピングにも大変身。
作り方もとても簡単なので、ぜひお子さんと一緒に作ってみてくださいね♪
▼BelleのInstagram・Facebookはコチラ▼
フォロー・いいね、よろしくお願いいたします♪
The following two tabs change content below.

StartHome編集部
快適な"Webサイト"の入り口を届けるメディア「StartHome」編集部です。日常がほんの少し変わるかもしれない"新たな発見"をお届けしていきます。

最新記事 by StartHome編集部 (全て見る)
- WPS Office で年賀状を作ろう! 誰でもできる簡単な作り方をご紹介 - 2021年11月17日
- <最大15%OFF>夏のボーナスキャンペーン実施中 - 2021年8月23日
- <夏の最終セール>お中元キャンペーン実施中 - 2021年8月17日

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
StartHomeの最新情報をお届けします。
Twitterでも最新記事をチェック!