中国美女に憧れるチャイボーグ女子が急増中!
チャイボーグとは?

「チャイボーグ」とは、”チャイナ”と“サイボーグ”を掛け合わせた造語で、中国美人のように人間離れした美しさを表します。
2020年の注目すべき美容トレンドワードとして、10代女性の人気ファッション雑誌「Seventeen」をはじめ、多くのメディアが取り上げています。

また、2020年上半期の美容流行語大賞では、美容ワード「チャイボーグメイク」がTOP3入りを果たしました。
インスタグラムなどのSNSを発端として、中国美女に憧れたチャイボーグ女子が増加しています。
「チャイボーグメイク」の流行と同時に、中国コスメにも注目が集まっており、日本国内の美容系YouTuberなどのインフルエンサーによって数多く紹介されています。中国コスメは2020年の美容トレンドとして、今後ますます注目されていくでしょう。
ということで、今回の記事では私がリサーチした、2020年下半期に注目すべき中国コスメブランドを一挙にご紹介します!
中国美女に憧れるインスタ女子が続出中!韓国メイクの違いとは?
トレンドワード入りした「チャイボーグメイク」ですが、人気が急上昇した背景には、インターネットを通じて中国の美女へ憧れをもつ日本の若い女性が増えたことが原因の一つではないでしょうか。
中国の美女といえば、ファン・ビンビンさんや、アンジェラ・ベイビーさんが世界的に有名です。その大人で知的な美しさに誰もが魅了されるでしょう。
■ファン・ビンビン

■アンジェラ・ベイビー(画像:右)

中国と韓国のメイクの違いとは?

凛々しい眉毛に、マットな肌、赤みが強い口紅を塗ったくちびるが特徴的な中国女性は、その大人びた綺麗な顔から”自立した強い女性”という印象を与えます。
一方、韓国メイクは中国メイクと反対に透明感な肌に丸みを強調するメイクが特徴です。その愛されフェイスは思わず守ってあげたくなる印象ですね。
【2020年最新】注目すべき中国コスメブランドとは
1.ZEESEA(ズーシー)

ZEESEA(ズーシー)は、中国発のコスメブランドです。コスメの成分やパッケージのデザインにもこだわったZEESEAコスメは、中国の女性からも絶大な支持を得ています。
日本国内でも、ZEESEAの「涙マスカラ」に注目が集まったことにより、SNSでZEESEAブランドが広く知られるようになりました。
現在では「涙マスカラ」の購入者が増え、 高レビューが続出しています。
ZEEASEA @CosmeticZeesea 様よりかわいいコスメをいただきました✨
— さ よ (@pp_tko) July 1, 2020
ダイヤモンドシリーズマスカラ『銀色ダイヤ』と #ZEESEA ×大英博物館エジプトシリーズファンデーションを使ってメイクをして、このコスメをイメージした創作コスプレをしてみました❄️
瞬きするたびにマスカラがキラキラしてかわいい🌟 pic.twitter.com/kIxCB5bWfw
やっとZEESEA届きました!!!🌟🌟🌟
— ましゅ✿春冬ビビット (@pochitto_cosme) August 10, 2020
なななんじゃこの発色……!!!!
もっと早く買えば良かった!!!!
見てるだけで幸せ…
派手派手なメイクできるこれで🥺💖💖💖
ずきゅんばぎゅんっ…💘💘💘💘💘#コスメ紹介 #コスメ購入品#コスメ好きな人と繋がりたい#コスメ垢さんと繋がりたい#ZEESEA pic.twitter.com/GP3vHDwcZ5
また、2020年8月8日(土)からcomma tea青山表参道店で「ZEESEA」の期間限定販売イベントを実施しています。実際にコスメをお試しできるチャンスなので、ぜひこの機会をお見逃しなく!
→【ZEESEA公式】Amazonからのご購入はこちら2.CATKIN(カトゥキン)

CATKIN(カトゥキン)は1998年に設立された中国発のコスメブランドです。お手頃な価格、そしてリップスティックのマットな質感と発色のよさでSNSを中心に人気を集めています。
リップスティックの色によって異なるパッケージのデザインが魅力的で、つい全デザインを集めたくなるコスメです。
アイシャドウパレッドはどれも中国らしい華やかなカラーなので、顔立ちをはっきりさせることができます。
こちらも上記で紹介した「ZEESEA」 と一緒に、2020年8月8日(土)からcomma tea青山表参道店で「ZEESEA」の期間限定販売イベントを実施しています。インターネットで注文するのが不安という方は、実際に足を運んで実感してみるのがおすすめです。
→Amazonからのご購入はこちら3.Perfectdiary(パーフェクトダイアリー)
Perfectdiary(パーフェクトダイアリー)は中国国内でこのブランドを知らない人はいないと言っても過言ではないほど、中国女性に大人気のコスメブランドです。
日本でも次にブームがやってくるのではないかと言われているブランドです。
中国のコスメ、PERFECT DIARY(完美日記)が可愛すぎる…….大粒ラメのアイシャドウを探してMISSHA、ADDICTION、3CE、Witch’s Pouchと色々試してきたけどこれはカラバリも豊富でザックザクって感じ🥺日本ではまだ買えないらしいけど1個15元(230円)って…….やばすぎ、まとめ買いしたい pic.twitter.com/NYyxw98DBv
— ♡♡♡ (@_32koi) April 18, 2020
ついに中国コスメデビュー!
— ica (@pinoo_pi) April 19, 2020
パーフェクトダイアリー(完美日記)の単色アイシャドウD01
見てください。星と月のフレークたくさんシルバーとムラサキのラメと入って まぶたが超絶可愛い〜〜‼️テンション上がる。子供の頃夢みてたアイシャドウってこんなイメージだった。 pic.twitter.com/gy8WXm60um
特に大粒のラメが入ったアイシャドウが人気で、カラーバリエーションも豊富です。中国では物価の安さから日本では想像できないようなお手頃価格で販売されているので、プチプラコスメ好きには嬉しいアイテムです。
最近、日本でも購入できるようになりましたので、ぜひ公式ホームページをチェックしてみてくださいね。
→Perfectdiary(パーフェクトダイアリー)公式ホームページはこちら

StartHome編集部

最新記事 by StartHome編集部 (全て見る)
- 「最近はサウナにハマっています!」浅田真央さん澪のトークイベントで明かした意外な趣味を発表 - 2022年6月22日
- 【PR】もう無くす心配も、かさばるイライラも無い。鍵の新しい形をご紹介します。 - 2022年3月9日
- ぐっすり眠れてる?眠ってる間を記録できるアプリをご紹介 - 2022年1月25日

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
StartHomeの最新情報をお届けします。
Twitterでも最新記事をチェック!