いまやスマホさえあれば、いつでもどこでも写真が撮れる時代。
そして撮った写真はLINEなどのメッセージアプリで即シェア。ひと昔前では考えられないくらい、便利になりましたね。
(ちなみに筆者の青春時代は「写るんです」をはじめとする「インスタントカメラ」が主流でした。いつも学生かばんの中に持ち歩いてましたね~。そして現像代がとってもかさむ!!!)
ですが、便利さの裏側には、とんでもない落とし穴が潜んでいるもの。
そこでスマートフォンを使っている方に「スマホの写真に関するアンケート」を実施してみました。
まずはこの質問から。
Q1:写真フォルダに他人に見られたくない、もしくは見られると困る写真が保存されていますか?
なんと「ある」が72%! ほとんどの人のスマートフォンの中に見られたくない写真が保存されている、という結果になりました。
Q2:ちなみにそれはどんな写真ですか?!(差し支えない範囲でお答えください)という質問には、
・変顔
・自撮り
・子どもの写真
・彼氏、彼女との写真
・家族写真
・仕事関係の写真
・浮気の証拠
・アダルト系の写真
などなど、プライバシーや趣味、仕事での守秘義務に関わるような写真は、他人に見られたくない、ということでした。
みなさん、意外と「見られたくない写真」がカメラロールに存在しているんですね。。。
次はこの質問。
Q3:過去にスマートフォンを使用した写真の失敗経験はありますか?という問いには、
こちらは、なんと!!! 8割近くの方が「経験がある」と答えました。
では、実際にどんな経験だったかというと。。。
・外でとった写真が全てピンボケしてたのに送信するとき気がついた
・ちゃんと撮ったつもりで、確認せずに相手に送ってしまってから、気がついたんですが、超ピンボケ
・今彼に間違って、元カレとの写メも一緒に添付してしまったこと。
・元彼と撮った写真を今彼に見られてケンカ
・旦那と共有している写真ホルダーに、職員旅行で同僚(男性)とくっついてデュエットしている写真が保存されてしまい、旦那と気まずい雰囲気になった。
・大切にしていた画像が消えた
・間違ってFacebookに投稿しそうになった
・昔付き合っていた人と別れ話してる最中に他の女性との写真を見られた
・子供がスマフォを使って勝手に写真を撮っていて、それを昔の友達に送っていた
・写真を撮り過ぎて容量オーバ
・友達の子供が勝手に動画を再生して音が流れ恥ずかしかった。
・娘のちょっとみっともない写真を、職場の人に送ってしまった
・愛人に写真をメールする筈が、誤って嫁に送信してしまった。
・ウケを狙った写真を友人に送付したつもりが、会社宛に送付していた。
・友人に写真のフォルダーを見せていたらスクロールされ、見られたくない写真まで見られてしまってた。
ほら。みんな意外とスマホの写真に関する失敗経験ってあるんですよね。
明確に失敗した!ということはなくても、あと1歩で失敗するところだった。。。という方もいらっしゃるのでは?
そして、こういった「スマホの写真に関する失敗」を未然に防ぐことができるアプリが登場しました!
「CM Security for iOS~写真保護フォルダ~」
そして、このCM Security for iOSのリリースを記念して、「スマホの写真にまつわる失敗エピソード」で、抽選でとってもかわいい非売品ノベルティがもらえちゃうキャンペーンが実施されています。
ちなみに賞品はこちら
応募方法はカンタン♪
①Twitterで@CleanMasterJPをフォロー
②ハッシュタグ「#スマホの写真あるある」をつけて、スマホの写真にまつわる失敗エピソードをツイート
あなたの失敗経験で、非売品の超レアグッズが手に入るかも?! ぜひ応募してみてはいかがですか?
CM Security for iOSのダウンロードはこちらから↓ もちろん無料です^^

StartHome編集部

最新記事 by StartHome編集部 (全て見る)
- WPS Office で年賀状を作ろう! 誰でもできる簡単な作り方をご紹介 - 2021年11月17日
- <最大15%OFF>夏のボーナスキャンペーン実施中 - 2021年8月23日
- <夏の最終セール>お中元キャンペーン実施中 - 2021年8月17日

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
StartHomeの最新情報をお届けします。
Twitterでも最新記事をチェック!